1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 上喜元 (じょうきげん)   ≫  
  5. 47ページ目

上喜元のクチコミ・評価

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.5

    純米大吟醸
    雪若丸

    特定名称 純米大吟醸

    2020年9月13日

  • 今は山形酒がステキ

    今は山形酒がステキ

    4.5

    上喜元 地酒山居倉庫 酒田酒造 純米大吟醸 出羽燦燦 40%

    含むと柔らかで、濃厚で奥深い香りが広がる。しっかりした味わいと立体感のある甘さから、すっと喉に落ちていった後の、ほっこりした余韻。感覚-2〜-3くらい(実際+2) 秋の夜長にあいそうな一本。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月11日

  • nobushuran

    nobushuran

    4.0

    ラベルには超辛と書いてあるが一口飲むとほんのり吟醸感の香りがある
    何の香りかと言われると…
    しかしスパッとキレが良くこの辺は辛口感も感じ取れる
    さすが通常の食中酒とはワンランク上の旨さはありますね

    2020年8月31日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.5

    純米大吟醸
    出羽燦々40

    特定名称 純米大吟醸

    2020年8月30日

  • ピノ

    ピノ

    4.0

    上喜元こいおまち純米吟醸
    香りは上喜元らしい穏やかな柑橘系の香り。
    名前ほど濃い味わいではありませんが、甘、旨、酸、切れのバランスが良く、色々な場面で活躍する一本です。

    2020年8月30日

  • ピノ

    ピノ

    4.0

    上喜元白明かり
    香りは穏やかな柑橘系。白麹由来のインパクトある酸味から、米の旨味や甘味が広がます。生酒ならではのシュワシュワ感も感じられ、新たな日本酒の可能性を充分な感じさせる一本です。

    2020年8月30日

  • らむし

    らむし

    4.0

    上喜元
    辛口、純米吟醸生詰。
    匂いはあっさりしていて、ちっと物足りない。
    味は軽く酸味があってクィッていける。爽やかー。
    生詰のいい所取りって感じです。
    酒は生きています。(´・ω・`)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年8月28日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    上喜元 赤ラベル 雄町 中取り 生もと純米吟醸

    精米歩合:50%
    アルコール度:16度

    爽やかな酸味と発泡感に
    穏やかな甘みと旨味。
    口当たりの良い辛口で
    後味に残る苦味が心地よい
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月23日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    山形県 酒田酒造さんの純米大吟醸 「上喜元」

    はじめての酒米にチャレンジ(^^)

    広島県産 こいおまち100% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    薄っすら乳酸系の香り。
    スッキリビター系な酸味。
    スッキリフルーティな吟醸香。

    爽やかですねぇ。
    夏らしいスッキリ爽快感。
    飲んだ時の芳醇さ、雑味のなさ。
    食前から食後まで飲めるバランスの良さ。

    美味しいですねっ(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 こいおまち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月20日

  • shin

    shin

    4.0

    上喜元 純米吟醸SnowBeauty
    上品な甘味味わい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月19日