山形 / 酒田酒造
3.97
レビュー数: 963
常温に近い方が良いと思われる、かなり日本酒度が高めなお酒。 冷はクセが出るので注意
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2
2021年4月14日
上喜元 純米大吟醸 be after 純米大吟醸のスペシャルブレンド、らしいです。 クリアな味わい。よく磨かれています。 720で1200円と税。
特定名称 純米大吟醸
2021年4月3日
初めていただきました、少し甘い感じはありますが嫌な甘みでは無いです。後口の少しの苦みがいいです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
上喜元 純米吟醸 無濾過生原酒 渾身 仕込第五一号 精米歩合: 55% アルコール分: 16度 甘辛: やや甘い 濃淡: やや淡麗 香り: やや強い 今年は、ほんのり甘くスッキリな口当たり。 いやー美味しいですね(^^)
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月2日
山形応援キャンペーンで購入した3本のうちの1本 初めての上喜元だけど、丁寧な作りで美味しかった。
上喜元、純米吟醸、しぼりたて生。 ミドリラベル。要冷蔵。 四合瓶で2000円しないくらい。 山形県酒田市の酒田酒造さん。 山形のいつもの酒屋さんのおばちゃんに頼んで何本かまとめて送って頂きました。 味は、開けてすぐはピリピリチョイ辛でクセのない感じでしたが、2日目以降は日に日にマイルドになってほどよい深みがいい感じになります。感動はまあまあなので⭐︎3.5。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年3月30日
上喜元 仕込第一号 特別純米酒生酒 お米は五百万石と出羽燦々の組合せ。 五百万石の淡麗辛口な味わいではなく、 むしろ出羽燦々の甘味の方が優っている 様に感じました。 華やかでフルーティーな一面もあり、 五百万石らしくない味わいです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年3月24日
上喜元 純米大吟醸 華やかな香りと、優しい米の甘味が特徴。 使用酒米:山形県産雪女神 精米歩合:40%
2021年3月23日
純米吟醸 雄町50 生酒。雄町という酒米の特徴でもある存在感のある酸と丸くやわらかな味わいの特徴を生かした上品な仕上がり。
原料米 雄町
酒の種類 生酒 生もと
2021年3月16日
あら甘い。でもしっかり酸味もあるからダレない。余韻は甘み残りと苦味が顔を出すのでやや長めかな。微かにガスもあって美味しいです。かなり冷やした方が好みかも。
原料米 雪女神80 千本錦20
2021年3月9日