山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2982
日本酒原価酒造さんで十四代の日だったので立寄る。純米酒じゃないけど癖がなくて美味しい。
2018年6月25日
かみさんの誕生日祝いに神楽坂はめ乃惣で十四代。なかなか頂くことの出来ない最高級の日本酒で、鮎と伝説の海老しんじょに合わせて飲んだ最高のお酒は格別でした。素敵な時間をありがとうございました。
特定名称 吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
やっぱり この蔵のお酒は甘みが上品 美味しいなー ただ 本丸と何が違うんですかね うーむ こっちの方が若干 香りが少ないかな
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年6月24日
十四代 純米吟醸 播州愛山 初十四代!!ピノ・ノワールのワイングラスで頂きました(*´∇`*)香りも味も上品。 上品でトロリとした甘みに優しく柔らかく包まれていく〜〜〜╰(*´︶`*)╯ なかなか手に入らないプレミア酒の十四代なので、その稀少さをプラスして4.5で★
2018年6月23日
今回は岡山産の雄町。 3度目の家飲み♪( ´▽`)
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
2018年6月20日
スミマセン3ヶ月程前です。 都内の有名な居酒屋さんでいただきました。 初めての本丸でしたが、呑みやすかったです。 噂通りで美味しいです! 普通のアル添とは違うとはいえ、キレ方はやはりアル添感が有りますね。
特定名称 特別本醸造
原料米 その他
2018年6月19日
特に飲もうとは思ってませんでしたが店のマスターが出してくれました。 まー美味いですよね。雑味がないのでグイグイ進んでしまいますね(笑)
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年6月18日
十四代が美味くないんじゃなく、十四代並みに美味しい酒が増えたんだと思う。このサイトを見てると、みんないい酒飲んでるなーと思うし、ある程度の領域に入ると、味に甲乙なんてつけれなくない?好みじゃない?と素人の私は思います。十四代のラベルを隠して飲んだ時に、これがランキング1位の酒と当てる自信は私はありません!笑 もっともっといろいろな酒を飲んで知りたいですね。
2018年6月15日
龍の落とし子。ファーストタッチからジューシーさ満載、旨みたっぷり。最高ですね。後味の良さは表現できない。
2018年6月10日
流石の美味さだけど、本醸造との差は?という感じだった。
2018年6月3日