十四代のクチコミ・評価

  • michi♭

    michi♭

    4.5

    メニューに十四代とあれば迷わず頼む。とってもキレイな造り。先入観の加点は大いにあるけど、やはり旨し!

    精米歩合/50% アルコール度/15%
    @ぼんまり ¥700/ 90ml

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月28日

  • kutosake

    kutosake

    4.0

    高木酒造・十四代・中取り純生吟醸
    赤城雄町
    
    冷酒とぬる燗で飲みました。
    十四代のお酒特有の桃やメロンのようなフルーティーな香り。
    燗にすると多少すっきりとした柔らかくシルキーな飲み口。
    開栓してから1週間ほど経っても甘味が濃くなった感じがして美味い。
    
    
    磨き:50%
    製造:2020.05
    購入:2020.07月くらい
    購入先:酒店

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月28日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2020/11/27 日本酒BAR UZUMAKI
    十四代 中取り純米 無濾過

    2020年11月27日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    5.0

    十四代** 超特撰 純米大吟醸 兵庫県特A地区産山田錦特米35%
    SAKETIMEを備忘録として利用させてもらってちょうど1年、2年目トップは自宅では超久々の十四代。今年はコロナの影響で入手困難酒も比較的お目にかかることが多いが、さすがにこの銘柄だけは別格。この酒がなければ相変わらず淡麗辛口主体の日本酒業界が続いていたかもしれず、きっと私も日本酒にここまではまることもなかっただろうに。
    一年前は外呑みの白雲去来を投稿したが、さすがにそこまでの逸品は入手できなかったものの、同じ精米歩合の超特選を。嗚呼、やっぱり文句なしに旨いっ!!白桃系の上品な甘ーい吟醸香から、十四代フルーティ炸裂で、とろみはあるのにサラッとした甘で決してベトつくことなく、雑味の欠片もないしっとりとした味わい、それでいてしっかりコメの旨味を感じたかと思うと、スゥーっと淡雪がごとくなくなってしまう。
    常温になる過程の中で、じっくり味わえば五味(甘・酸・辛・苦・渋)は感じられるが、辛渋はなかなか探しづらい。個人的には他の酒でもそうだが、特にこの酒に肴だの、つまみだの、アテだのといった雑味を添える気にはまったくなれず、ただただ旨くて、そのままスイスイと呑み干してしまう。最後、空になったグラスを香ると甘酒の濃い香りが、、、

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月26日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    5.0

    「十四代」中取り純米 無濾過。
    先日あげた十四代と中身は一緒。
    これは行きつけに卸してる酒屋のイベントにて購入。

    一升瓶×3本分=180ml小瓶に小分けして30本限定販売。
    もちろんの如く、お一人様1本の条件付き。
    ラベルシールも縮小して180mlの小瓶に貼られてる凝り用。

    少しでも多くの人に飲んでもらえたらって企画みたい。
    お値段もワンコインの500円というお手軽さ。
    単純に一升換算すると高いけど、そこはご愛敬かな。
    自宅で好きなアテと飲めるのは素直にありがたい。
    違う人気プレミア銘柄での第二弾にも期待だな。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年11月25日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.0

    十四代 極上諸白

    (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)

    特定名称 純米大吟醸

    2020年11月25日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.0

    特別本醸造

    本醸造のイメージが変わりました〜
    軽やかでフルーティです♪

    一緒に行った友人は、本日の中ではエクリュが1番だったそうです。
    香りがあまりなく、スーッとはいってきて、後から酸などがグッとくるのが好みだそう。
    好みは人それぞれだなぁ…ということを、改めて実感した夜でした。

    今夜はお店のお客さんは私達のみ。
    帰る頃にようやく2人組が来店し、なんだか本当にホッとしました。
    来週か再来週にもまた行きますね〜☆

    2020年11月24日

  • りな

    りな

    5.0

    十四代 純米吟醸 赤磐雄町

    いつかの十四代。
    お友達とベロベロになった夜。

    2020年11月24日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    初めて十四代を家飲みしました
    まあ入手難度が高いことこの上ないですねえ…

    華やかな香り、甘やかな飲み口、とんでもなく綺麗な後味と、これが評価される理由はまあ分かります
    これが手に入りやすければ大絶賛してたとは思いますね
    ただまあ、皆様ご存知の通りの入手困難銘柄ですから、どうしてもその分のマイナス評価はでてしまいますね…

    このお酒が悪い訳では全くないですが、入手難度を覆す異様な感動があったわけでもないのでこの評価となりました

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月23日

  • 左近将監

    左近将監

    4.5

    十四代 本丸 秘伝玉返し

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月22日