山形 / 高木酒造
4.62
レビュー数: 3044
十四代 純吟 龍の落とし子 全くもって言うことないくらい、 華やかで美味しくて飲みやすいお酒でした。
2021年10月30日
お店で飲みました。十四代はあまりにも手に入らなさすぎて、「別に十四代飲めなくたって、ちゃんと買える美味しい酒は沢山あるじゃん」と、あまり十四代をありがたがっていませんでした。過去にも別のお店で飲んだことはありましたが、「うまいけど騒ぐほどか?」と感じたこともあるかもしれません。でも店に置いてあればやっぱり飲んでみたい。で、飲んだのですが… 衝撃的な旨さ! びっくりしました! 感動レベルです。 甘さはあるけど重くない。上品なフルーティーさ。それでスッキリ。 この繊細なバランス。これは参りました。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
岩手ですけど十四代をいただくわ。ジュワッと甘酸味の代表格。今様のジャストな呑み口ですよね。ほんと、上手にお造りになるわ。金華鯖のひらきで一献。美味しいに決まってる。
特定名称 特別本醸造
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年10月29日
2021/10/20 日本酒BAR UZUMAKI 十四代 中取り純米 無濾過
2021年10月24日
本丸 秘伝玉返し 特別本醸造 十四代の中でも一番家飲みしたかった本丸。 噂では今期の本丸は例年と比べて味が違うのだとか。 例年が分からないので、何ともいえませんが、まぁなんというか抜群にうまいです。フルーティーさに加えて酸味も心地よいです。 これが一升2,500円というコスパはどんな日本酒も敵わないのではないでしょうか。
十四代 別撰諸白 白鶴錦 純米大吟醸 精米歩合45% アルコール分15度 十四代の中では珍しく少しスッキリめのお酒ということで飲んでみましたが、たしかに‼︎ でもやっぱり十四代は旨甘が最高ですね
2021年10月23日
備忘録(2021年10月(7月購入)) 十四代 龍泉 白雲去来 斗瓶囲い氷温熟成大極上諸白 揚げふね/七垂二十貫 純米大吟醸 生詰 精米歩合:35% 兵庫県特A地区産山田錦100%使用 うんまい! 前レビューの極上諸白と飲み比べしましたが、突き抜ける旨さ。 【評価】 冷酒 :5.0 ひや(常温):5.0 燗 :-
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
十四代本丸 いゃ〜〜美味い♡! 田酒と一緒に呑んだけどスター同士 いい味出してくるね!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
十四代 吟撰 吟醸 4.2 たっぷりの甘旨。メロンジュース?少しの酸が後味に残ります。 10/16 丈や日本酒の会①
2021年10月21日
十四代 特別本醸造 本丸 香りは控えめ。甘旨フルーティな味わいと、くどさを感じない後味のバランスの良さ。改めて十四代の美味しさを再認識させられます。