福島 / 大木代吉本店
4.18
レビュー数: 1993
ちょっと高かくて悩みましたが 「ウチだけに特別に作ってもらった別誂なんで、お勧めですよ〜♡」 なんてお姉さんの言葉に釣られて買ってみましたが、帰って良くラベル見たら 「頒布会の余り物やないかいヽ(`Д´)ノ」 まぁ嘘はつかれてないけど。 味は楽器から甘さを奪った感じだったと思います。 楽器と認識しないで飲めば食中酒に寄せたスッキリした感じだったかと。 確か2,500円くらいだっと思いますが、普通の楽器を買った方が幸せ過ぎます。
2021年10月18日
楽器正宗 純米吟醸 雄町 中取り 三本目〜 今回の本命です。いつもの楽器より酸味と苦味が〜
2021年10月15日
楽器正宗 生詰 2本目〜
楽器正宗 別撰 生詰 先日BBQでやった楽器3種類飲み比べ一本目
純醸よりも重めで辛味が強い。 シュワ感あり。 冷え冷えで飲むよりぬるめの方が旨みを感じた。
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
楽器正宗 雄町 中取り 乳酸たっぷりでほんのり苦味を感じるヨーグルトの様な香り。 ジリジリ、ジュワジュワとする口当たりにほんのり甘さと苦味を感じつつもドライな味わい。 温めると全体的に締まるものの、苦味が少し出てくるので好みが分かれそう。 開栓翌日は味が落ち着き、旨味も出てきて徐々にバランスが取れてきた、無くなってしまったのが少し残念。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過
2021年10月14日
大木代吉本店 楽器正宗 本醸造 中取り
2021年10月13日
楽器正宗 純米吟醸 雄町 中取り (¥1700+税) 赤磐雄町(77%) 精米歩合60%、日本酒度+1、アルコール分15度 出羽燦々以来のガキマサさんで~す。そして初雄町。出羽燦々とスペック同じだけど、値段はだいぶ違いますね 笑。 今回もさりげなく、無濾過無加水の表示があります。なにげに原酒15度って、低アルと同じくらいなかなか売ってないような気がします。ちなみに最近、低アルに慣れすぎて、15度以下しか買う気にならない 笑。 香り:開栓から、すっご━━━━━い!しっかり華やか━━━━━!(゜∀゜)ワオ まずはマスカットがぶわ━━━!そして甘くてミルキーなメロンバナナオレがぶわ━━━! アルコール臭はほのか~にあるけど、そんなことより、香りのインパクトやばいって! いや~興奮した~(゜∇゜)ハアハア 味わい:入りからちょ━━━クリア水にほんのり果汁。完璧に溶け込んだ甘酸っぱさ加減が丁度良すぎ。果汁水って言いましたが、何の果物かは全く分かりません 笑。 水感と口当たりが自然すぎて、あっという間にする~っと喉を通っちゃます。悪く言えば薄いけど、これで原酒っていうのが驚きです。 後味では、甘さがクッと一段階上がり、その流れで甘旨が出てくるんですね~。そして余韻までしばらく感じられます。この旨みが雄町なんだろうな~、面白~い! アルコール感と辛さはありません。 基本的にガキマサさんはサラサラ系だけど、こちらはしっかり香りで飲ませてくれますね。まさにフルーティーなお酒って感じ。 ただ、飲み進めると苦みが気になってきましたね。ん~残念です。開栓直後は★3.5でしたが、後半は★3.0ですかね。 三日目。 日に日に苦みが強くなっています!結構強烈ですよ!★2.5 六日目。 最後まで強い苦みがおさまることはありませんでした... そして最後の一杯ですが、めっちゃお米の酸と、がっつり辛口純米酒。変化大きすぎ!笑。初日のような薄さは全くなく、むしろ濃くてチビチビしか飲めな~い 笑。 全く関係ないけど、 アニメ プラチナエンド、 や━━━━━━━ば!!!(゜∀゜)
健診が近いので禁酒してたけど我慢できず開栓。 アルコール13度で飲みやすいが、甘味より辛味や酸味が強めで少しのシュワ感。米の旨味がしっかり感じられる。 普段純米酒は飲まないが、和食に合いそうな味で、これはこれでアリだなー。 改めて日本酒って幅が広いなーって感じた。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
楽器正宗 雄町 中取り 本日はこちら♪ コレは間違いないと確信して入手 やっぱり間違いなかったです♪ 全体的に爽やか〜な印象ですが 適度なジュワ酸と舌奥で感じる旨甘 最後の渋辛と雄町らしさもしっかり 杯が進みます♪
2021年10月11日