福島 / 大木代吉本店
4.20
レビュー数: 2050
楽器正宗 Queen(クイーン) 自社田 夢の香 精米歩合 : 60% 日本酒度 : ±0 アルコール分 : 12% 久々の楽器です。最近は焼酎、ワインの在庫整理していて日本酒もご無沙汰してました。 低アルコール無濾過原酒が特徴なんですね。クイーンのラベルがわかりやすいです。 飲み口スッキリしていて甘旨から苦です。アルコール感というかピリピリしません。こういうのもアリですね。
特定名称 純米
原料米 夢の香
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年10月31日
垂れ口。甘くて美味しいがどんどん香りが抜けてってしまう
2021年10月28日
初ガッキーはsession5 ラベルの女性が艶かしい マスカットのような華やかな上立ち香 ガス感を伴ったフレッシュな口当たり 控えめな甘味から酸のエッジが効いている 少し苦味があって後味スッキリ
2021年10月27日
楽器正宗 2021 session4 シュワ→少甘、旨酸〜→少少苦 大人サイダー 温度上がると甘味↑
特定名称 特別本醸造
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年10月26日
楽器正宗 本醸造垂れ口 どうも皆さんこんばんは。最近sake timeサボってるすーです。はい、すいません笑 昨日と今日と奈良の洞川温泉に行って来ました。有名処寄って、温泉三昧で癒されてきましたよー( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 帰りにモフパパさんから教えてもらった豆腐屋さんにもちゃんと寄りました♫豆腐二丁と油揚げお持ち帰りー!オマケのおからも! という事で自宅に帰ってきてミニーさんと宅飲み。 本日開けるお酒はこちら、楽器正宗さんの本醸造垂れ口。 まぁ、本醸造を優しく絞ったやつらしいですね。 ではでは。 香りは安定のリンゴ系マジックインキ。まぁ、そう来るよね(笑) 味わいは、甘味と酸味は流石のバランス、苦味もそこそこで非常に飲みやすいですね。欠点無いし普通に美味いです。イメージで言ったら青いメロンかな? ただ・・・通常の本醸造と何か違うかって言われたら・・・そんな変わらん(笑)そんな感じ。やっぱガッキーはノーマルが最強かー‼️ 本日のアテ 雪松の餃子(笑) 洞川温泉福西とうふ店のおから煮たやつ 以上! 写真の餃子は②枚目‼️①枚目はビールと共に流し込みました♫おから煎り煮も美味い!けど、餃子が強えぇー‼️ あ、そうそう、ミニーさんが錫の酒器に感動しておりました。ネズミの兄貴とハヤさん、神様エース師匠に私がありがとうございますって言ってたって、絶対伝えてや‼️との事でした。 この酒器、本当使い勝手良いです♫ あー餃子の雪松通いそうです(笑) #擬人化コーナー #夏帆 #ちょうど今学校に行こうに出てた #懐かしすぎる番組 #パークマンサーまだ生きてたんか
楽器正宗 純醸 チリっとした口当たりからフルーティな甘さと爽やかな酸味、薄い苦辛味で綺麗な後味。軽目で飲みやすい美味しい酒だと思います。
2021年10月24日
ガッキーの垂れ口! 中取りと違いガス感はありませんが、旨旨ジューシー!これで本醸造とは信じられません。 旨い!次は、純米を飲む。
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年10月23日
ウルトラQ! 実験大好き挑戦大好き!
コスパ◎ 一升瓶で買うべきでした
原料米 山田錦
2021年10月19日
ちょっと高かくて悩みましたが 「ウチだけに特別に作ってもらった別誂なんで、お勧めですよ〜♡」 なんてお姉さんの言葉に釣られて買ってみましたが、帰って良くラベル見たら 「頒布会の余り物やないかいヽ(`Д´)ノ」 まぁ嘘はつかれてないけど。 味は楽器から甘さを奪った感じだったと思います。 楽器と認識しないで飲めば食中酒に寄せたスッキリした感じだったかと。 確か2,500円くらいだっと思いますが、普通の楽器を買った方が幸せ過ぎます。
2021年10月18日