栄光冨士のクチコミ・評価

  • カニ

    カニ

    備忘録

    2023年8月20日

  • カニ

    カニ

    備忘録

    2023年8月20日

  • ゆーせー

    ゆーせー

    4.0

    高校野球も大詰めですね。

    どちらも勝たせたいけど一方は必ず負ける 
    辛いけどこれが勝負
    買ったり負けたりするから人は成長するのです

    高校野球の余韻に浸りながら
    さて榮光冨士純米大吟醸無濾過生原酒
    サバイバル2023
     
    パイナップルの香り、
    甘いんだけどスッキリしてる、
    媚びてない美味しさ
    ラベルもヤンチャな感じ


    このイケイケ感がサバイバルなのかな??

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月19日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    栄光富士 純米大吟醸 熟成蔵隠し ひやおろし 
    早くもひやおろしの季節ですか、いや早すぎる?
    新潟産五百万石ということで淡麗辛口を想像しましたが
    旨味とキレのバランスが最高のお酒でした
    お盆を良いお酒で迎えることができました

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月19日

  • あんず茶

    あんず茶

    4.5

    パインアップルのような香り。甘味はそこまで強くが旨味はしっかり。
    追記)開栓1週間後、フルーティな香りが際立ち味もまろやかになった。噛み締めたくなるような旨味も健在。自分好み。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 まなむすめ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月14日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    栄光冨士 日乃輪 純米大吟醸生原酒 仕込乃壱號

    アウトレット4本目!

    ストレートグラス
    米のふくよかな香りがあります。
    葡萄系の甘酸っぱい香気とテイストが優しく広がります。余韻にジワジワと舌を刺激する辛味がありました。

    真ん中グラス
    ほのかに甘い香りがあります。
    ピリピリとした微発泡感とマスカットの甘酸っぱさがしっかりとあります。余韻はストレートと同じでジワジワと辛味がありました。

    口窄みグラス
    ほぼ真ん中のグラスと同じテイストです。真ん中グラスより一段甘味が強いです。

    陶器
    香りは抑えられます。
    米の円やかさとかなり奥まで広がる旨味。
    飲み口の厚さが嫌なダルさではなく、満足感に昇華してるのが凄いなと思いました。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月14日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    栄光冨士 森のくまさん おりがらみ 妙延 無濾過生原酒

    アウトレット2本目⭐️

    ストレートグラス
    フワリ甘酸っぱい香り。
    強めの活性感。甘味はやや奥行きを感じました。グレープフルーツに似た苦味がありますね。余韻はほぼ有りません。

    真ん中グラス
    こちらもフワリ甘酸っぱい香り。
    甘味が強くなりました。かわりに活性感はなりを潜めました。舌上に響くのは酸味ですね。

    口窄みグラス
    1番強い甘い香りがあります。
    ほぼ真ん中グラスと同じです。かすかに活性感を感じるかな。

    陶器
    香りは抑えられます。
    円やかと奥行きが強くなり、濃い目の甘味がながく続きます。

    一年前からかグラスによっての分かりやすい変化は有りません。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年8月14日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.5

    栄光冨士 雪若丸 HYPER NOVA 純米大吟醸 無濾過生原酒

    やってきました、夏の栄光冨士アウトレットセール❗️今年もやってくれて感謝感謝⭐️1年前に出荷したお酒が売れ残ったら半額で売ってくれる行きつけの酒屋の大放出祭り⭐️
    去年は売れ残りがあまり無く2種だけでしたが、今年は4種ゲットできました⭐️店側としてはあまり嬉しくないでしょうが、消費者からしたら神イベントですね⭐️

    では、1本目!
    薄くレモン色のような酒色です⭐️

    ストレートグラス
    米のふくよかな甘い香りがあります。
    ピリピリと微発泡感がありますが、微発泡を感じたのはこのグラスだけでした。
    香り程甘くなく、コクがありつつ爽快な辛味もある感じ。余韻は有りません。

    真ん中グラス
    香りは穏やかになります。
    マスカットのような爽やかさが一瞬響き、酸味がベースにある事が分かります。こちらも余韻は有りません。

    口窄みグラス
    酸味の香りがあります。
    軽い辛味がピリピリとした刺激が爽快に響きます。少しトロっとしたボディがあるので奥行きがあって飲み口が厚いです。

    陶器
    香りは抑えられる。
    口窄みグラスを更に1番厚くさせ、じわりじわりと辛味が進行してきます。

    温度が上がるとかなり重くなるので(1年前だからかな?)温度キープ必須です⭐️

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    LITTLE SAKE SQUARE🍶
    【北海道フェア】寿司食べ放題&日本酒飲み放題🍶

    2023年8月13日

  • 梅子

    梅子

    栄光冨士 菫露 威吹 純米大吟醸 無濾過生原酒

    2023年8月12日