1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 山本 (やまもと)   ≫  
  5. 160ページ目

山本のクチコミ・評価

  • みえ

    みえ

    4.0

    山本 純米吟醸 生原酒
    少し酸味があるけど、フルーティで飲みやすいです
    ((๑•̀ㅂ•́)و✧

    2018年3月11日

  • 下戸一合

    下戸一合

    5.0

    うきうき
    文句無しに旨い⤴

    2018年3月11日

  • umiten

    umiten

    4.0

    2018年3月開栓。
    山本『アイスブルー』純米大吟醸 木桶仕込み です。
    クリアでキレイなお酒という印象。やっぱ大吟醸だからかな。
    後味に嫌味のない辛味と酸味も。
    んで、木桶由来なのかな、ウッディーというかスパイシーというか、そんなニュアンスも感じました。

    つくづく、アイスピンクを飲まなかったのが悔やまれますー。
    でも飲めなかったのがあるから、来季に飲めたら良いな~っていう楽しみがあると思うことにして。また空瓶を出しちまったわい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美郷錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年3月10日

  • kahvitauko

    kahvitauko

    4.5

    山本うきうき 純米吟醸 生酒
    これは美味しいですね 微発泡です オリを沈めて上澄みだけを頂くとわずかに柑橘系の酸味を感じ、旨味もしっかりと感じられます
    食後にこれだけをチビチビ飲んでいたいですね
    私はお風呂上がりにずっと飲んでいました 案の定、すぐに空いちゃいました…
    オリと混ぜると少しだけ引き締まった味わいで、二段階で楽しめるお酒ですね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の精

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年3月10日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.0

    うきうき山本。純吟スペックの春酒◎
    上澄みはすっきりとした酸味と甘味。
    おりを絡めてもすっきりとした酸味と甘味。
    低アルだからか春酒だからか、少しすっきりし過ぎて物足りないかも(*´-`)

    2018年3月10日

  • さくら

    さくら

    4.0

    山本 純米吟醸原酒 6号酵母
    クラシック酵母を飲み比べる趣旨で醸された6号酵母バージョン 7号酵母のがなかったので比較出来ず
    こちらは辛口美味系かな さっきの一白水成に似てる?

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年3月7日

  • umiten

    umiten

    4.0

    2018年3月開栓。
    山本『うきうき』純米吟醸生酒です。
    14度という軽さもあってか、とても飲みやすく、ピチピチ果実感が爽やかで酸味が心地よく(発泡ではありませんが)、まさに春に向けてウキウキ~なテイストのお酒。ちょっと何言ってるか分からないデスケドも。

    薄濁りなんですが、現実の気候は、なごり雪にはまだ遠い感じ。
    窓の外は残雪うず高く、明朝の最低気温マイナス5°だか7°だか言っとりますで。もう冬いらないよマジで。
    (花見の時期まで取っときゃ良かったかなぁ・・・)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の精

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年3月6日

  • neo

    neo

    3.5

    こちらの方が好みでした。
    シンプルなデザイン、好きです(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年3月6日

  • neo

    neo

    3.0

    ん〜、少し酢エチ臭が強かったかな(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年3月6日

  • まぉ

    まぉ

    3.5

    山本 純米吟醸 ピュアブラック
    初山本でした。
    フレッシュ スッキリ
    深みはない
    他の山本を飲んでみたい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年3月5日