1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. どぶろっく (どぶろっく)

どぶろっく (どぶろっく)

酒蔵サイトへ

青森 / 八戸酒造

3.63

レビュー数: 75

銘酒「陸奥八仙」で知られる八戸酒造が醸す純米活性にごり酒シリーズ「どぶろっく」。八戸酒造は1775年に創業し、青森県八戸市に蔵をかまえる酒蔵。8代目蔵元の駒井 庄三郎氏を筆頭に、9代目にあたる長男の駒井秀介氏と弟の伸介氏が中心となって「良酒一念」の想いで酒造りを行う。青森県の地酒として、使用するのはすべて地元産の米と青森県オリジナル酵母。仕込み水には蟹沢地区の名水を使用し、健康に配慮した安全でおいしい酒造りをめざす。大正年間に建てられた煉瓦蔵、土蔵、木造の店舗兼主屋は、国の登録有形文化財及び県の景観重要建造物にも指定されており、長い歴史を感じられる。夏限定で発売される「陸奥八仙 夏どぶろっく 純米活性にごり 生」は、フレッシュなガス感と爽やかな甘味が特徴。後味はドライですっきりと飲みやすく、夏の暑さにぴったりだ。

どぶろっくのクチコミ・評価

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.5

    製造年月2025.06
    青森県 ハ戸酒造 夏どぶろっく

    純米 華吹雪 活性にごり 生酒

    精米歩合不明

    alc.13℃

    色合い・にごり

    香り・・クリーミーな香り
    含み・・しゅわっと

    味わい・しゅわしゅわ程よい苦甘

    余韻・・米の甘みが残る

    ********************************************************************
    前回と全く同じ印象。
    これは夏にぴったりのお酒。

    特定名称 純米

    原料米 華吹雪

    酒の種類 生酒 発泡

    2025年8月24日

  • パパパK

    パパパK

    4.5

    どぶろっく夏

    2025年8月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    青森料理の居酒屋 ごっつり🍶

    2025年8月12日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    3.5

    ドブロク、でなくドブロックやからな。ドブロクやと思って飲んだらアカン。ちょい辛めやったかなァ、、レビューは開けたその日に書かなアカンな。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年7月30日

  • たけ

    たけ

    4.0

    夏 どぶろっく 活性にごり酒
    まるで青リンゴ🍏を思わせる旨味!
    とっても爽やかで暑い日には良いですね🙆
    軽いからいくらでも飲めちゃう🤭

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月22日

  • ゴン太

    ゴン太

    おまかせでたのんでみました 21回目その1
    食中酒でリクエストしたうちの1本 蔵王の白麹と、完全おまかせのどぶろっく。

    2025年7月16日

  • SAKEpanda

    SAKEpanda

    4.5

    -5°保管からなので特に危険はないが、
    元気よくプシュ!っと開栓。
    開栓前にオリをよく混ぜようとして
    雑に振ると危ないかも…。

    ヨーグルトのような乳酸飲料の優しい香りをベースに、
    特定しづらいフルーツミックスのような、
    夏のトロピカルを思わせてくれる楽しい甘い香り!

    舌が少し痛いほどのシャワシュワピチピチにピックリ!
    喉で味わいたいと、
    思わずクーーッと杯を空けてしまいそうになってしまうほどの発泡感!!

    甘い香りとは裏腹に甘味はあまり感じず、
    少し苦味を感じてスパッと切れる。
    素材そのものを楽しむ料理より、
    スパイシーな肉料理にすごく合いそうな感じ!

    初めて飲んだけど、
    まさしく夏にピッタリなお酒で感動!!
    低アルコールも手伝って、
    グビグビというよりガバガバ飲んじゃいそうな危険なお酒でした。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月15日

  • イーグランナー

    イーグランナー

    4.5

    夏どぶろっく 活性にごり酒

    アルコール分 13度


    開けた瞬間、注意はしていましたが、
    シュワシュワ吹き出しました(^^ゞ

    どぶろっくという名称だけに重い感じかと思いましたが、以外と軽い感じのお酒で、
    発泡はすごいですが甘すぎず、低アルコールなのでどんどん飲めてしまいます。

    スッキリしてるので暑くてもおいしく、
    にごり酒が少ない夏に、夏に合うにごり酒は最高!!

    何か贅沢な感じもします(^^)


    すごくおいしい!!

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月12日

  • koujiの酒

    koujiの酒

    4.6

    どぶろっく夏 活性にごり酒

    シュワシュワ〜♪
    八戸の酒だけに魚にも合うな😸

    食中酒向き感 ★★★★★
    フレッシュ感 ★★★★☆
    口どおりと余韻感 ★★★☆☆
    価格との満足感 ★★★☆☆
    心地よい酔い感 ★★★★☆

    ビール的な苦味もありゴクゴク飲んでまう😽

    2025年6月30日

  • シュワッチ

    シュワッチ

    5.0

    柔らかな泡がたっぷり
    りんご梨様フルーティー
    甘味、酸味、苦味は控え目だけどバランス抜群
    ドライ感もあります

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月25日

どぶろっくが購入できる通販

全て720ml1800ml
全て楽天市場YAHOO
どぶろっくん 寿萬亀 720ml

どぶろっくん 寿萬亀 720ml

720ml
¥ 1,508
楽天市場で購入する
【冬季限定活性にごり酒】大雪渓 どぶろっくん 1800ml【クール発送】【横倒禁止】

【冬季限定活性にごり酒】大雪渓 どぶろっくん 1800ml【クール発送】【横倒禁止】

1800ml
¥ 2,420
楽天市場で購入する
【八戸酒造】陸奥八仙 夏どぶろっく 活性にごり1800ml

【八戸酒造】陸奥八仙 夏どぶろっく 活性にごり1800ml

1800ml
¥ 3,410
YAHOOで購入する

どぶろっくの銘柄一覧

銘柄

どぶろっく 純米活性にごり生酒

どぶろっくの酒蔵情報

名称 八戸酒造
特徴 青森県の東部、太平洋に面する八戸市にある。ここは新鮮な海の幸に恵まれた美食の街。酒も料理も素晴らしい。その八戸の地酒を醸すのが八戸酒造。1775(安永4)年創業の老舗蔵で、創業銘柄「陸奥男山」は、地元の漁師町で愛されてきた辛口の男酒として知られる。 8代目蔵元・駒井庄三郎氏は、青森の地酒として県産の米と酵母にこだわっている。9代目となる長男の秀介さんと弟の伸介さんが中心に起ち上げた「陸奥八仙」は、なめらかな口当たりとみずみずしい甘さ、キレのある後味で全国の地酒ファンを魅了。看板商品の「陸奥八仙 特別純米 赤ラベル」は、「華吹雪」と「まっしぐら」を使用米にした芳醇旨口タイプで、果実を思わせる甘い香りと清々しい甘み・酸味の調和が心地いい。八戸前沖サバなど魚介類との相性も抜群だ。フランスで開催の「Kura Master 2019」では純米酒部門でプラチナ賞を受賞した。 また、大正時代に建築された煉瓦蔵、土蔵、木造の店舗兼主屋は国の登録有形文化財、県の景観重要建造物になっており、歴史を感じさせる佇まいは圧巻。全国有数の水揚げ量を誇る八戸港の魚介類を並べた市場の「八食センター」、郷土料理と地酒が楽しめる屋台村「みろく横丁」とともに、八戸を代表する観光スポットにもなっている。(八田信江)
酒蔵
イラスト
どぶろっくの酒蔵である八戸酒造(青森)

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 陸奥八仙 陸奥男山 陸奥田心 陸奥山海 どぶろっく
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 青森県八戸市大字湊町字本町9
地図