佐賀 / 富久千代酒造
4.24
レビュー数: 4019
やっぱり鍋島好きすぎる、、
2020年1月27日
久々の鍋島。昨年に引き続き、きたしずくを購入。普段はなかなか買えないのですが、純米大吟醸だから、少し高いので、たまたま買えたのかな。凄く甘いぶとう味で、最後苦味。
特定名称 純米大吟醸
原料米 きたしずく
酒の種類 生酒
2020年1月26日
特別本醸造 2,000円のバリュープライムながら、なかなか旨い! 噂どうりの甘さでも、キレも良くサラッと飲みやすい。
特定名称 特別本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2020年1月25日
鍋島 New Moon 純米吟醸原酒 しぼりたて生 鍋島のしぼりたてが幸運にも手に入りました。フレッシュなリンゴ系の香りです。 フルーツの甘みの香り→お米の甘い香りへのバトンタッチがスムーズで飲みにくさやダレは感じられません。 ザ鍋島的な強烈さは有りませんが、飲みやすくさっぱりと楽しめる良酒でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄山錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
鍋島 純米吟醸原酒 安定の鍋島! 去年すっかりファンになって裏切らない味 フルーティでうまい
鍋島 純米大吟醸 吉川産山田錦 35% さすがにこのスペックでハズレのはずもなく 激ウマです! メロンの香り雑味は全く感じられず 甘み酸味キレ抜群ちょっとスルスルいき過ぎ 味の変化を楽しみたいので終わりにして昨日開栓のちえびじんに切り替えます 720ml 税込¥6,285
原料米 山田錦
2020年1月24日
昨晩の会社の日本酒会に持参したお酒その4。 昨年五月出荷の愛山・純大吟◎ これまでイベントでのみ味わえた愛山生酒を昨年から商品化(という理解)。 鍋島の生酒と言えば強めのガス感と余韻の苦味。生熟を進めるとこの苦味がまろやかになります。ガス感は残りつつ、より濃厚な鍋島の甘旨味を味わいました(*´-`)
2020年1月23日
鍋島 純米吟醸 五百万石(オレンジラベル) 生酒 爽やかな吟醸香、若干のチリチリ感の後に米の旨みが来て後口もなかなかスッキリ。 令和2年の三本目も鍋島でした。 他のラベルは「鍋島三十六万石」の表示が、オレンジラベルだけは「鍋島五百万石」になってるのに気づいた! 1.8L 3,000円 精米歩合50%、アルコール分16度
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
鍋島 純米大吟醸 きたしずく スッキリで美味しい
2020年1月18日
鍋島の特別純米酒です。 鍋島の定番酒ですが、他のスペック同様に やはり安定感抜群ですね。 米の旨味もありながらスッキリ頂けるお酒です。
2020年1月17日