1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 129ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 純米吟醸 山田錦 Purple Label 生酒
    2021.12製造

    鍋島71本目

    明けまして鍋島でございます。今年の鍋島はじめはこの鍋島「山田錦 パープルラベル」であります。鍋島シリーズの中でもド定番中のド定番。鍋島をはじめて飲んだのはパープルばいっ!!という方も多いのでは?

    そんなパープルラベルの生ですが約一年ぶりであります。今年の鍋パープルがどのような具合なのでありましょうか!?

    【スペック】
    ○使用米
    山田錦
    ○精米歩合
    50%
    ○アルコール度数

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え→冷や
    ○香り
    フレッシュな甘い吟醸香
    ○含み
    サラリとした口あたりから甘くフルーティ
    ○中盤
    フレッシュな吟醸香と心地よい甘酸味
    ○余韻
    甘、酸、苦味とバランスがよく、苦味は鍋島らしく雑味のなさに安心感を感じます。

    【甘辛】
    ちょい甘

    ★総評
    鍋島シリーズではグリーンと肩を並べる屈指の安定感はやはり健在。フルーティな香りと味わい、飲み飽きない適度な鍋島らしい苦味。華やかすぎずも地味すぎない。このバランスのいい味わいと飲みやすさこそがこの鍋島パープルが愛される理由ではないでしょうか。

    今年のパープルもやはりうまかったですねぇ(^^)。時間がなく燗では飲んでないんですが、温度が上がると甘味が少し出てきます。フレッシュな飲み口でサッパリ飲みたい方は冷蔵庫でシッカリ冷やして。甘口で飲みたい方は常温付近で飲まれることをオススメします。

    今年の鍋島もやっぱりうまい!まだ飲んでない方は是非チェックしてみてください。

    3枚目は全く関係ないですが夕方の福岡空港滑走路を。

    今宵も素晴らしい鍋島ライフを。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月4日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    ニュームーン 雄山錦50 生

    アナスタシアグリーンを思い出した。コメのせいか土地のせいかは不明。金紋にも似てるかも。はじめに旨味がドスンと降りたあと、さっと引いて線の細い甘さ、続いて柔らかな酸。余韻は並。
    しぼりたてだけどギスギスはしてないし(寧ろ精米歩合の割に繊細かも)、綺麗に纏まってる。イイね。

    2022年1月4日

  • たけ

    たけ

    4.5

    次もお高いお酒です。
    鍋島 大吟醸 雫しぼり
    お米は山田錦を使っていて、
    これも精米歩合35%とハイスペック。

    鍋島らしいフルーティーな吟醸香からして
    間違いないお酒、あー旨い!
    鍋島専門家、ばんないさんのレビューを
    見て頂ければ、もっと詳しくて参考になりますよ!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月3日

  • aisland

    aisland

    5.0

    鍋島 特別純米酒 生酒
    精米歩合55% アルコール分15%

    新年2日目はこちらのお酒。
    今は昔の2年前。初めて飲んだ鍋島。
    そうか〜生酒かぁ〜。
    飲んでみたいなぁ〜と思ったあの時。

    来年から近くなった八王子。
    ということで彼方の地区の聖地に。
    そしたら出逢えたのですよ。
    アザーす!

    純米の雪冷えなので、上立ちは薄らリンゴ。
    色合いはキレの良い飲み方を期待させる
    小さな泡を携えた碧。

    ドキドキの一口目。
    辛甘系でピリッとした飲み口。
    くどく無く、お料理に寄り添う万能系。
    あぁ、これが鍋島の生酒なのかぁ〜。
    My定番の馬刺しに寄り添う
    すんばらしい優等生。

    また来年も飲めたらイイな、と思える逸品でした( ^ω^ )

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月3日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    5.0

    鍋島 純米大吟醸 山田錦

    正月二日の本日はこちら♪
    鍋島のとっておき!
    香りだけで大満足な華やかな吟醸香
    お米の甘旨がしっかり感じられる
    キレと余韻のバランスも素晴らしい
    ふ〜、何も考えず只々美味しい♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2022年1月2日

  • Youich  Mori

    Youich Mori

    5.0

    お正月なのでいいお酒買ってみました

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月2日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「鍋島 特別純米酒」

    先日の釣りキャンのお供。
    不老泉の予備(?)として持参したグリーンラベル。
    不老泉がなかなか開けられないのでイラついて先に鍋島を開けるという(笑)。

    しかし順序的にはそれが正解。
    相変わらずプチシュワは健在で、甘過ぎないドライなメロン感。
    脂っこいアテでもスッキリ流してくれる万能選手的な優等生。
    やはり安定感が半端ないな。


    それはそうと先日の釣りキャン。

    年末29日、友人と湖西道路のサービスエリアで待ち合わせ。
    しばらく走って目的地に到着するやいなや、なにやら前方の道路で鈍い音が。
    ガードレールに前の車が突っ込んで前がぺったらこに…。

    ここは片側一車線、迂回路一切無しの魔の国道161号線。
    琵琶湖西岸の大動脈です。
    つまりこの道が寸断されると、とんでもない渋滞が発生するのです。
    その直後から救急車とパトカーが押し寄せ、案の定道路は3時間以上完全フリーズ状態。

    友人と湖上から微動だにしない車を見て、あと2分遅かったら終わってたな~、とへらへら笑ってました。

    しかしその後3時間以上カヤックを漕いで釣りをしたのですが、まあ釣れねー。
    渋滞にハマってても一緒やったという(笑)。

    ところが神は滋賀犬を見捨てませんでした。
    最後の最後にどーん!と2021年の最大魚が来てくれました!!
    腹ぱんちくりん、シャケみたいな52センチのビワマス。

    有終の美とはこうゆうことを言うのでしょうか(笑)。
    きっと2022年は良い事あるにちがいない。
    あるはず。
    あるのか。
    あれ(笑)。

    2022年1月2日

  • がいしょう

    がいしょう

    5.0

    【鍋島 純米大吟醸 特A山田錦45 ゴールド】(数量限定品)高価なお酒は正月に‼️(笑) いや~、こりゃ 旨い‼️文句なしの新年1本目‼️ まさに日本酒ワイン‼️味の評価云々とか関係なく、2022年が良い年になりますように‼️\(_ _)/

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月2日

  • Inusuke

    Inusuke

    5.0

    鍋島 特別本醸造

    コレは旨い。
    熱燗で飲んで、くせもなくホッコリする。ほんのり甘口フルーティ。
    寿司に合います

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月2日

  • くりりん

    くりりん

    4.0

    鍋島 純米吟醸 五百万石
    こちらが2本購入した内の1本。
    こちらの方が好みかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月2日