佐賀 / 五町田酒造
3.85
レビュー数: 400
東一 山田錦 純米吟醸 3.7 穏やかな香りで、とろ旨。少しの酸苦で切れます。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年11月17日
東一 吟醸 山田錦 《実家飲み》
特定名称 吟醸
東一 白鶴錦。芳醇甘旨系ながらくどさはなく甘さより旨味が若干前にいて、薄い苦味が締めていて飲み飽きない。
原料米 白鶴錦
2019年11月5日
佐賀県の五町田酒造さんからは『東一』のひやおろし。 春先に仕込み、原酒の状態のまま蔵で夏の時期を寝かせた夏越熟成酒。 おだやかでナッツのような香り、トロリとした味わいが舌の上に広がり、米の旨味と酸味が続きます。 切れがよく、味わい抜群の一本。 釣りたて鯵フライを合わせてみました。
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
2019年10月31日
普通に美味しい、けれど最近のラインナップと比べると少し物足りない。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年10月3日
東一 山田錦 純米吟醸
2019年9月15日
東一 純米大吟醸 雫搾り 生 かなり前に買ってあり、昨日の第二回 日本酒会でようやく開けたもの。東一のこの酒も、昔好きで見つけたら買ってたもの。ということで10年以上ぶりに飲む。香りは、ああ、そう、こんな感じ、というフルーツ系強くなくとも甘く、ワクワクする香りあり。口に含むと、これまた甘味、旨味はちゃんとあるものの、記憶してたより軽い、というかさらっとしている。洗練されているということか。もっとどどーんとくるものかと思ったが、そうでもなかった。でも十分美味しい。
2019年9月8日
東一 本醸造 低温瓶貯蔵酒 蒲田の1合瓶専門の酒屋に行ってみたところ 良さそうだったので九州北部豪雨の応援ということで 旨口であることには間違いないけど保存状態が悪いのか ちょっと酸味が強すぎるかなぁと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年9月1日
東一 純米大吟醸 雫搾り 斗瓶貯蔵酒 博多駅ビル内の角打ちにて、少し豪華な四種飲み比べの1つとして。 一口飲んで、美味い。 スッキリとしているのに、味わいもあって、他のものも美味しかったですが、飛び抜けていた気がします。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2019年8月19日
優しい口当たり。 食中食後問わずぐいぐい飲んでしまう。美味しくいただきました。
酒の種類 生酒
2019年7月27日