高知 / 亀泉酒造
4.29
レビュー数: 1327
脂ノリの良い白身魚に合うものをおすすめしてもらって買った。少し酸味?炭酸?みたいな感じもありつつ味もしっかりしてて良かった。
2023年5月28日
香りが分厚くて、同じく分厚い甘味にしっかりした酸味とフックが早目に来ます。さっぱりボディは最強かも。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年5月26日
亀泉 純米吟醸 CEL24 生酒 亀泉を代表する一本です。数年前に飲み屋さんで頼んだら、いま食べてるものと合わないのでやめたほうがいいと止められたのを思い出します(その時は「いや、いいっすいいっす!」と頼みましたが、、) 買って改めて飲んでみると、なんか榮光冨士みたいな感じのお酒なんですね(個人の感想)。もちろん美味しく頂きました。
原料米 八反錦
2023年5月24日
亀泉 純米吟醸 生原酒 CEL-24。 新ロットでパイナップル感が強めに出ているということなので、久しぶりに購入。 確かに以前はもう少しスッキリだったような気がして、今回はよりパイナップルのような甘味が際だったかな。 後口は甘味べたっと終わるのでなく酸味が効いてるので、杯もすすむやつ! 食事に合わせるというよりは単体若しくは軽くチーズとかと合わせるのに向いてるかな。 久しぶりに飲んだけど甘さが心地良いお酒でした!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年5月20日
高知の酒蔵にて試飲しました。 最高😀
2023年5月19日
亀泉 CEL-24純米吟醸生原酒 精米歩合:50% アルコール度:14度 華やかな酸味にフルーティな甘味。 苦味や渋みは少なく 柔らかくスッキリした口当たりで バランスの良い旨味が広がります。 表記程は甘味過ぎず 気がついたらグラスが空いてしまう とても美味しいお酒でした。
2023年5月14日
デリッシュ吟醸 ・甘味はあるが、より米の旨味を感じられらる方が好み ・高知の飲食店にて
2023年5月10日
亀泉 CEL-24 純米大吟醸原酒 フルーティな香りと旨味が好みそのもの。後味もスーッと消えていって、アルコール14%と軽いのでするする飲める。 次見かけた時も必ず購入したい。
特定名称 純米大吟醸
2023年5月8日
cel-24は初めて飲んだけれど、美味しくてさらっと飲めてしまう。料理にも合いそう
2023年5月5日
亀泉CEL-24飲んでみました。完熟メロンのようなフルーティーな香りが鼻を抜け甘いジューシーな味が口いっぱいに広がります。程よい酸味と微発泡、後味もスッキリでかなり飲みやすい!そして美味しい! お猪口で飲むより、口が広いワイングラスで香りと味を楽しむ日本酒の中の甘口シェリー酒そんな印象を受けた面白い一本でした。 甘いので、食事と合わせるより乾杯やデザートが良いのかなぁ。自分は業スーの冷凍ティラミスと合わせて見ました♪ なかなか良かったです。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2023年4月30日