1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 日高見 (ひたかみ)   ≫  
  5. 48ページ目

日高見のクチコミ・評価

  • Jky

    Jky

    4.0

    山田錦の父『短稈渡舟』と母『山田穂』の飲み比べ

    2020年4月15日

  • きらりん

    きらりん

    4.0

    日高見 純米大吟醸 しぼりたて生酒

    穏やかな香り
    とても綺麗でスッキリしていますがしっかりした旨味があります
    そのままでも食事と合わせても美味しくいただけます
    淡白なものと合うイメージでしたが、意外と何にでも合います

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    2020年4月13日

  • Jさん

    Jさん

    5.0

    弥助芳醇辛口純米吟醸です。辛口ですっきり食事に合うしキレもよし!でも、旨味と酸味が絶妙でジューシーさも感じます!そんなにないタイプでとても感激!今日は寿司や刺身ではないので、寿司に合わせたいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 蔵の華

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2020年4月10日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    酒好きと泊まりがけで飲んだお酒。スッキリ飲みやすいが、少し淡白かな。

    2020年4月2日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    宮城県 平孝酒造さんの純米大吟醸 助六初桜「日高見」

    お花見シーズンにだけ販売される限定酒
    そして特Aの酒米!
    麹 吉川産山田錦 掛 東条産山田錦 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )
    開栓からの香りはぷ〜んとフルーティ。
    コォ〜カァ〜っとくる、結構辛口な酸味。
    お米の甘味たっぷり薄っすらメロン香。

    呑んだ瞬間からカァ〜っと辛口テイストが口の中に広がります。
    甘味もいますが、消されてます。呑み込みようやく甘味をしっかりと感じれます。
    これはまた、凄い辛口フルーティですね。
    これは食前です。
    そして、アテを入れ始めたら。あら不思議、さっきまでの辛口主張は何処へ行ったのやら。今度はスッキリお米の甘味が前面へ(^^)

    食前から食後までのバランスは違いますが、その時その時の味わった変化がとても面白いです。

    旨い(^^)‼️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月18日

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    純米吟醸 50%精米
    ラベルには芳醇辛口純米吟醸って書いてます。
    甘みは少なく、酸味がそこそこ。吟醸香で青リンゴみたいな味になってます。
    すいすい飲んじゃってヤバいかな。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年3月4日

  • K.Akira

    K.Akira

    4.0

    日高見 超辛口純米酒
    ひとめぼれを磨き醸した純米酒。
    しっかりとしたコクと旨みがあり料理にもよく合います◎

    2020年2月22日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    日高見 魚でやるなら日高見だっちゃ
    …という事で魚を魚屋で。
    合うね〜!
    美味い!飲んでみて♪

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年1月25日

  • たんたん

    たんたん

    5.0

    日高見 純米大吟醸 中取り

    やはり大吟醸
    飲んだ瞬間の口当たりが違う

    2020年1月22日

  • たんたん

    たんたん

    4.0

    日高見 弥助 芳醇辛口純米吟醸

    初しぼりと飲み比べ

    こちらのほうが口当たりまろやかな辛口

    魚料理に合うようなお酒だそう

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年1月22日