萩の露×日輪田 HYBRID。
雪冷えで始めます。香りには軽いアルコール感。スルッと入りましたよ^ ^ 速醸×山廃ということなんですが、何でか生酛っぽい乳酸もあります。綺麗なお酒という印象。薄いようでいて奥の方に旨味がある。表現が難しいんですが、宙に浮いている感じ?何とも不思議な浮遊感があります。軽いということかな?コクを感じる旨味が舌に乗るのではなく、口の中を漂っているような…何とも不思議な感覚。
2日目。
旨い!たった1日の間に旨味が増してボリューム感がちょーど良い具合になりました。甘辛中庸で普通と言えばそうなんですが、よーく味わっていると旨味の中に独特の風味を感じます。これが何とも表現しづらくて…アサリの酒蒸し?うーん、ちょっと違う。上手い例えが思いつきません^^; これ燗につけても旨いです。軽快な酸が強調されて良い感じ。でも冷えてる方がより個性を感じるかなぁ〜。個人的には冷酒でやりたいお酒です。
6日目。
うわー旨っ!更に味が乗ってます^ ^ フルーティとは違う甘味はかなり濃くなってて、だけど独特なコクと合わさってベタつく感じがしない。この風味はもうアサリの酒蒸しではなく、アサリのバター炒め??いや、やっぱちょっと違う^^; その後ろから大きな躯体の旨味がググッと押して来ます。酸味にミルキーなニュアンスがあるのは変わらず。キレ際のごく僅かな苦味もあって、完璧じゃないかな〜。この何とも表現しづらいコクが好みに合うかどうかで、評価の分かれるところだとは思いますが、開栓から時間経過と共にどんどん味乗りがしてくる楽しいお酒でした^ ^