島根 / 米田酒造
3.41
レビュー数: 76
頒布会商品。
2019年2月14日
立春朝搾り。なんだかめでたい気にさせてくれるお酒。ラベルが独特でいいね。飲むと香りは穏やかながら、入りはガツンとした米旨味。フレッシュでキレがありうまい。その後ドライな辛さ。濃厚だけどバランス良い。また飲みたいな。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年2月8日
2019.1.3 小さな山陰みやげ 辛口 お米の味わいがある気がする
2019年1月3日
トヨノアキ ミドリ 特別純米酒 改良雄町58% 明日は燗で飲んでみたいお酒です
特定名称 特別純米
原料米 改良雄町
頒布酒です。もっと辛いかと思ってたらそうでもなく、スッキリとした感じです。
2018年11月24日
日本名酒会 2018年秋 純米酒領布会11月分1本目。 精米歩合60%、日本酒度+3.5、酸度1.5の純米吟醸。領布会の説明書の杜氏さんの言葉通り、ほのかな吟醸香と米の旨み甘味で後口スッキリ。思ったお酒に仕上がったのが伝わってくる。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年11月22日
ぬる燗で優しく包み込むような味わいが生きる。 何より料理に合うのが良い。 互いに引き立て高め合う良いお酒だと思う。 これからの季節、冷やも楽しみたい。
2018年5月4日
豊の秋 29BY初しぼり 純米 木ふね搾り 無ろ過生原酒 初め冷酒で飲み始めたら、生原酒にふさわしく辛口な印象。後でラベルに10℃前後で飲んで、と書いてあることに気づいて試してみたら、メロン香がして印象が一気に柔らかくなる。辛口は変わらずだけど、バランスがかなりよくなった。 西葛西駅前の酒屋で購入。まだ2月10日だけど、しっかり2月製造でした。まさにしぼりたて。
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年2月10日
純米、冷酒でいただきました。 アジとの相性がよかったです☆
2017年9月15日
豊の秋 純米吟醸酒 佐香錦
2017年8月31日