1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 浦霞 (うらかすみ)   ≫  
  5. 29ページ目

浦霞のクチコミ・評価

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.0

    純米酒

    特定名称 純米

    2020年12月19日

  • しずく

    しずく

    3.5

    地域限定。
    純米原酒 塩竈まうで 浦霞 720ml/ 1,330円(税抜)
    ・アルコール分 17度
    ・原料米 宮城県産まなむすめ
    ・精米歩合 65%

    香り穏やか
    口に含むとトロっとした味わい。
    原酒の舌触りですね。
    フルボディな辛口なので飲み手を選ぶかも。
    濃いですが辛口でキレが良いので美味しいです。

    味噌煮など濃い味付けとのマリアージュが美味しいかな?!

    特定名称 純米

    原料米 まなむすめ

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月18日

  • 梅子

    梅子

    浦霞 純米辛口 しぼりたて

    2020年12月13日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    3.5

    裏霞の新酒。
    奇しくも宮城の酒が続くけどこっちはキリリと辛口。
    ただ辛いだけしゃなくて米の風味もありながら
    新酒特有のフレッシュさもあって万能食中酒。
    ただ良くも悪くもあんまり記憶にも味覚にも残らず。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年12月8日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    4.5

    本醸造生原酒 しぼりたて
    何年か前に飲んだ時はそこまでかなと思ったけど、今回久々に飲んだらとても美味しかった。正直このフレッシュな果実味とキレの良い飲み口は自分が好きな楽器正宗にとても似ていた。

    2020年12月7日

  • 心想事成

    心想事成

    4.5

    浦霞 本醸造生原酒 しぼりたて 宮城県限定

    宮城県で購入して頂きました!
    普段なら醸造酒の購入はあまりしないのですが。
    生酒なので、やはり、冷やし飲むのがセオリーでしょうが、燗で頂きました。
    フレッシュ・辛口・スッキリ 美味しいです!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月5日

  • いけてる

    いけてる

    3.0

    浦霞 純米吟醸 蔵の華 55%精米

    頂き物ですが、ちゃんと評価します。

    冷や トロリとした飲み口。少しザラつく。ちょっと苦手な米の磨ぎ汁の感じ。

    熱燗 トロリは変わらず、米の野暮ったい感じは良くなったけど、やっぱザラつきは残る。

    結果、やっぱちょっと苦手な部類の味でした。
    もしかしたら、ひねてたかなー?

    2020年12月4日

  • たけ

    たけ

    3.5

    浦霞の純米吟醸 No.12
    きょうかい12号酵母を久しぶりに使用。
    どんな味か気になります。
    お米は蔵の華を使っています。
    穏やかな味わいで、浦霞のらしい爽快感。
    キレも良く心地良いお酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月4日

  • りな

    りな

    4.0

    浦霞 特別純米酒 生一本

    大江戸温泉にて。

    浦霞、飲みやすすぎる!

    温泉嫌いのわたしは家族で温泉に行くとだいたい10分以内に温泉から上がりずーっと飲んでます。醍醐味。


    【地域】宮城県
    【使用米】 宮城県産ササニシキ
    【精米歩合】60%

    2020年12月1日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5







    浦霞 禅 本日仏滅也。

    美しい魔闘家鈴木のレインボーサイクロンに見事にやられてしまった…

    闇アイテムの「浦霞禅」を呑むとどんな変化があるのやら(((o(*゚▽゚*)o)))

    すみません、世代の人にはドンピシャのハズ笑

    浦とか禅とか聞いたら反応してしまう中二病発動!

    浦飯。雷禅。
    一度は放った邪王炎殺黒龍波✨
    何度も放った指弾と霊丸✨

    倫霞を知ってる人はかなりのマニア笑

    って大好きなんです、幽白♡
    いや、違う。禅ね!!

    実は浦霞は禅しか呑んだことがありませぬ。
    なので、浦霞=禅なわけで…

    美しい魔闘家鈴木が呑んでた浦霞とかは全く知らない笑

    そんなこんなで実に4、5年ぶりぐらいの禅。
    ある意味、美しい魔闘家鈴木が呑んでなかったら買ってないと思う笑

    でも禅はほんま美味しいですよね♪
    百貨店とか行ったらだいたい見かける謎のお坊さん?カームさん?

    この禅画は昭和40年代後半に松島の瑞巌寺出身の僧侶からフランスで禅に対する関心が高まっていることを聞き、フランスへの輸出を考えて商品化されたもの。
    しかしながら、手続きが煩雑なこともあって結果的にはフランスへの輸出は叶わず、浦霞禅という酒銘で国内向け吟醸タイプの高品質酒として発売することとなったらしい。

    初めて知った!ヘェヘェ!

    まあどちらかというと地味でお坊さんみたいなお酒やけど。
    今呑んだら一体どう感じるんやろか。

    香りは穏やかな吟醸香って感じ。
    正統派な酢イソバナナ。
    爽やかな青リンゴもあり。

    含むとやっぱりスッキリ穏やかでエレガント♪
    甘柔らかい味わい。
    50%やもんね!
    常温で始めたけど、アルコールのピリピリ感もなく雑味もなく、ただただ柔らかくて穏やかなお酒♡
    相変わらずダラダラいけるなぁ。
    見事としか言いようがない。
    ★4.5

    燗にしたらどーやろか。
    香りは良いマッキーの匂いと微かに米の香りも。
    旨いんやけどアルコールのビリビリがちょっと目立つなぁ…
    惜しい!★4.0

    まあ大体の人は冷酒〜常温で呑むやろうから★4.5でええと思います!
    ホンマに穏やか〜な良酒。
    呑み飽きないけどインパクトも残すって大変なことやと思います。

    結論。
    何年経とうが経験積もうが美味かった。

    (余談)
    なんとなくやけど
    なんとなくやけど
    ちょっと似てると思う。

    すーさん、ピエロコスプレして欲しい笑

    #美しい魔闘家鈴木
    #ピエロの伏線に気付いた貴方は幽白マニア

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月15日