宮城 / 佐浦
3.84
レビュー数: 607
浦霞 純米生酒 ちょい甘め? コメの旨味がしっかり感じられます。
特定名称 純米
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年5月12日
大吟醸 EXTRA 浦霞 まず驚きは香り高く本当に華やかな甘みのある香り、すごくエレガント。色味は蛇の目で確認すると僅かに色がついている程度、熟成の色かな。口当り柔らかくふくよかな甘味が広がり芳醇、そしてキレがよく、余韻長く後味を引く。お気に入りの好きなお酒。冷してワイングラスでイチオシ #note96
2021年5月6日
夏の生酒! 特純の生がおいしかったので、買ってみました。 フレッシュでいい酸があります。 甘旨スッキリ! お寿司に合わせましたが、バッチリです。
原料米 まなむすめ
2021.5.5 四年ぶりの浦霞生一本 まだ日本酒飲み始めて間もない頃だったが美味しかった印象。 今回も美味しかった。実は好みはあまり変わってないのかも?
特定名称 特別純米
原料米 ササニシキ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年5月5日
浦霞 純米酒 価格 4合瓶 1,320円(税込) ずっと前に飲んだ浦霞の記憶が良くなくて(笑)、それから敬遠してたけど実家にあったので飲んでみた。 常温で頂きます。米の旨味を感じられて、バランスが良い。食事の邪魔をしないので飲兵衛にはいいですね^^ スッキリ飲みやすい。でもフルーティーなお酒ではないので、日本酒初めての方に飲ませるお酒ではないかな。 淡麗で新潟っぽいお酒。税抜き1,200円はコスパがいいとは言えないので☆3.5
テイスト 甘辛:普通
2021年5月1日
☆☆- 浦霞 山田錦 純米大吟醸 宮城県 佐浦 一口目 キレイ! 美味しくない要素が見つからない位 美味しいが 思い通りの日本酒の味の感じ 美味しく 飲みやすかった。 四合瓶 3300円 値段は後から知ったので この味は この値段あってこそ 妙に納得しました。 サービス価格で出してくれたことも 後から知るのでした 笑
2021年4月25日
純米生原酒しぼりたて 浦霞 先日飲んで美味すぎて一気に飲んでしまったので またすぐにリピです。 麹がフワッと香って旨味が広がります。 美味いわ〜
原料米 その他
酒の種類 生酒 原酒
2021年4月22日
純米生原酒しぼりたて浦霞 宮城県人はやっぱりこれに落ち着く。 今年のしぼりたても素晴らしい出来。 かなり美味しい。 採りたてのタラの芽の天ぷらで乾杯!
2021年4月18日
浦霞 春酣(はるたけなわ) 純米吟醸生酒 精米歩合50% アルコール度数 16度〜17度未満 日本酒度+1~+2 酸度1.6 生酒らしいフレッシュな香り 生酒の中では穏やかな方ですね。 口に含むと濃いミネラル感やお米の甘さ旨さが広がります。 ライトな酸も心地良いです。 日本酒度+1〜2のためアフターもキレがありクドくないです。 春酣の名前の通り 淡麗さ爽快さと芳醇さのバランスが魅力ですね。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦、トヨニシキ
純米生原酒 しぼりたて。 お米がふわっと香る上立ち、そそり ますね。 冷やだと軽い酸味で爽やかな口当たり から、お米の旨み、僅かに感じる苦味が 余韻で味を引き締め、いいコクを感じ ます。 ぬる燗から戻る途中が、まろやかで 春の暖かみを感じられ、いいと思います。 嫁に酒買ってこい、と言われて急遽買いに 行った訳ですが、いいお酒に巡り会え、下僕も 満足でございます。
2021年3月20日