1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 92ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    思っていたより強い泡。シュワピリ
    山田錦を使ってるだけあって味わいも綺麗でどっしりしてます。
    乾杯に最適ですねー。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月28日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    紀土 無量山 純米吟醸
    レマコムから出して飲むと何となくとろみがある
    少し経つと甘みと苦味が出てきたような
    後味はスッと消えて美味しいけど私は以前上げたピンクラベルの方が好みです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2021年2月28日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    きっと紀土が好きにな~る♪

    シリーズ化は一旦保留で笑

    今までの記録を見返す限り今回で10回目の紀土。
    買ったのはお初の紀土。
    紀元前→土の入力がウザすぎて意に介さずユーザー辞書登録してしまった紀土。
    「紀州の風土」という意味から名付けられた紀土。

    基本にして核心の定番純米酒です。

    紀土が美味しいのは知ってるんです。
    でも和歌山ランキング2位の評価★3.88が全てを物語っていて、個人的には★4.0を外さないお酒のイメージがあります。
    個人的に★5.0の紀土には未だ出会っていない。
    ちなみに燗紀土は未経験。

    紀土を勧めてくれる人を否定するつもりはサラサラないし、日本人の平均点の美学って感じもします。

    さらさら~とこなす勤勉な優等生って感じ。

    カラクチキッドなんかはよく出来た辛口酒やと思うし、純大なんかもコスパ的にはスゴイ!
    スパークリングも評価高いし!

    地元を大事にしてる取組も素晴らしいし考え方とかも凄く共感できる!

    でも何故なんだ…
    何故か惹かれない。
    冩樂のせいか?
    ネット民が好きな上位互換とか下位互換ってやつなのか?
    なんとなくラベルの雰囲気似てません?
    福森さんのせいか笑

    コスパコスパ言うんですけど
    安くて美味いやつとかもっとあるしねー。
    安くて★5.0がコスパの高いお酒であって
    安くて★4.0のお酒はそれなりなんではないでしょうか?

    かなり前に買ってたにも関わらず
    中々順番が回ってこないところに全てが現れている気がするけど笑
    そろそろ限界か…

    よかったな。
    キョンキョンのカップ酒のおかげで200ブラだよ紀土くん❤

    やっぱり土曜に呑むよね~

    いざ、CAPTAIN KID⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    まず香り。
    フワッと香ってきたメロンやら白桃やらのうすーい良い香り!
    でもアルコール臭が…完全に余計。

    含むと綺麗に凝縮された甘酸!!
    ヌアンとまさかの来たか━━━━㋖㋟〰(☉∀☉)
    と思いきやアルコールが攻めてくる。
    うん、余計だ。

    アルコールを軽減するも…
    辛くなってさらにバランスが崩れる。

    ポアラーからの燗紀土するもアルコールは消えず…
    うーん。

    途中から
    販売者+Kが気になって色々調べました。
    紀の司酒造は関連会社なんかな?
    詰めてるのは紀の司?

    なーんか余計にしっくり来んくなってしまった…
    まあそこまで知りたいとも思わんけど。


    誰かさんがいつの日かに言うてた

    きっと、
      いつの日か…

    はきっと来ないと思う笑

    #残念ながらシリーズ化ならず

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年2月27日

  • 梅子

    梅子

    紀土-KID-純米吟醸酒

    2021年2月26日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    少々早いですが春の薫風頂きました。
    コスパ最強銘柄の本領発揮ってところですかね。
    これなら飽きずに毎日晩酌できる。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月26日

  • もっこす

    もっこす

    3.0

    本日の日本酒はこれ!紀土 純米吟醸 春の薫風 生酒
    飲み口はフルーティだが特に特徴はない感じ。飲みやすい酒だが、物足りない笑

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年2月24日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    紀土 KID 純米酒

    連休のブランチ
    青空の写真が撮りたくて♬︎
    スッキリな辛口に
    アップルトーストが合います(*ˊ꒳ˋ*)

    先日、摂津本山のお酒屋さんで
    大嶺のワンカップと黒龍ミニボトルと
    一緒に購入しました^^
    日本酒好きなお友達へは
    ミニボトルのプチプレゼントが
    喜ばれますよね☆*

    2021年2月24日

  • はるまき

    はるまき

    4.0

    紀土 純米吟醸 にごり生酒
    最近にごり酒にはまり美味しいにごり酒を探す今日この頃。少し遠方のお店で近所に無いお酒を買いに行く。紀土のにごり酒を即購入。開栓注意なので1週間じっくり冷やして開栓。少しずつ開けると、もろみが発酵して大暴れしだす。15分かけて開栓。酸味、甘み、フルーティな香り、少しの苦味。バランス最高。時間が経つと甘みが増しました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月23日

  • カルピス五郎

    カルピス五郎

    4.5

    紀土 特別純米酒 雄町

    紀土美味しいですね。
    雄町の紀土は限定品なのが残念ですが、雄町米を使った日本酒の中では非常に飲みやすい部類に入ると思います。

    また来年お会いしましょう♪

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月22日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.5

    紀土の発泡にごり酒。
    これは旨い!かなり旨い!
    今期飲んだにごり酒の中でも一二を争う旨さ。

    甘味、酸味、苦味、余韻のバランスが最高。
    シュワシュワ感も丁度良い。
    後半のコクが出てくる感じも旨い。

    思わず再入荷分の一升瓶お取り置き依頼した。
    これは一升瓶で味変もっと楽しみたい。
    旨すぎてすぐなくなってしまうけど…。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月19日