1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 125ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    紀土 -KID- 純米大吟醸
    久しぶりの山田錦です、1・2日目、甘味主導の口当たりで雑味なく全体に滑らか。3日目、五味がしっかりしてきてバランスが良く、米の旨味が心地よい。4・5日目、カラフェに移す時 スイーツの様な甘い香りがした。
    料理は、「タラのアクアパッツァ」、タラをみじん切のニンニクとオリーブオイルで炒めてから,トマト他と水煮にする。タラとニンニクが こんなに合うとは思わなかった。もちろん美味い‼。
    都道府県巡り最後の宮崎以来、酒米ごとの味わいを見てみたく、雄町をメインに山田錦以外を意識して選んでました。今回、改めて山田錦を飲んでみて、多用される理由の一端が分かった様な気がします。副島顕子氏の「酒米ハンドブック」を参考にしています。

    2019年7月22日

  • sakesuki

    sakesuki

    4.0

    甘さと香りがほどよく、大吟醸らしい美味しさ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月21日

  • 復古酒造の末裔

    復古酒造の末裔

    4.0

    宮城で獲れたタタキに合わせ、紀州のキッドがすすむ!
    香りよし、瑞々しい、甘すぎず、山田錦の麹が余韻に残り、バランスのいい酒。あと0.5点は岩手の赤武と比べると香り負け。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月20日

  • おみち

    おみち

    5.0

    酒瓶の終わりの方だったんで、夏の終わりみたいな感じでしたが。クリアなテイストで美味でしたあ!

    2019年7月19日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    さらりとした旨さ

    2019年7月18日

  • オサッチ

    オサッチ

    2016/11/21
    紀土 純米吟醸 しぼりたて

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2019年7月15日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    3.5

    バニラのような甘い華やかな香り。そう言うフルーティな日本酒を想像するが、香りほどの華やかさはなく、意外とすっきり切れる感じ。ちょっと苦味が後に残るのが気になるが、何かを食べながら飲む分には何とかなりそう。

    純米酒で四合瓶で税込千円ちょっとと言うのはかなりコスパは高いが、もう少し出して純米吟醸を買うのを強くオススメしたい。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月14日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    紀土

    2019年7月13日

  • satraksake

    satraksake

    4.5

    今年のKIDは当たり多し。
    純米大吟醸、かなり美味。

    口当たり良し。
    さっぱりのキレあり。
    お米旨味感じ、気持ちよく飲める。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年7月11日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    紀土

    2019年7月11日