黒牛のクチコミ・評価
-
-
-
tanron
4.0スーパーポジティブ”チュー”ズ デー! ではない!
今日も今日とていつもの出張
今年に入ってからシッカリ定番となった、買い出し済ませてホテルでソロパーティー🎉
本当は現地妻が欲しいっす・・・(出た、本音)
そしてパーティーの中身は、いつもの如くチョット立派な握り飯に串焼き盛合わせ
安定の!と言うか、変わり映えしないと言うか
世間様は、つまらないヤツとお思いでしょうが、アタシは「食に冒険無し」を旨に生きております😤(ウゲっ! つまんねぇ)
今宵開けるのは、黒牛 純米酒 カップ酒
香りは控えめに米とアルコール、嫌な感じは無い
口当たりはソフトで弱い果実味と旨味、そこから酸味と苦味
穏やかな辛味の余韻、普通に旨い!
塩の串焼きに合わせるとほんのり甘味、筍ごはんオニギリに合わせるとフワっとフルーティー、真っ当に旨い酒だな
モチロン、後ろに控えているビールが旨かった事は言うまでもない!特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年5月17日
-
こまつがわ
4.5黒牛 辛口純米 直汲み越前屋別誂え 無濾過生原酒
以前の勤務先近くの行きつけ居酒屋で、いくつか地酒を置いてた中で一番良く飲んだのが黒牛の純米。しっかり旨辛がいいんです。
かねゑ越前屋さん限定品の黒牛があるというので、一升瓶を2,970円税込 で捕獲。
精米歩合 75%
アルコール 18.5%
日本酒度 +11
酸度 1.9
なかなかいい感じのスペック。
冷たいやつ。含みはメロンでちょいチリチリあり。スッキリしているけど旨味感じるミディアムボディ。しっかり辛口でキレ良し。生原酒らしくフレッシュな感じ。
お燗は苦味強くていまいち。
これは旨い!
火入れ純米より爽やかだけど、ちゃんと旨味もある。
食中酒でも単独でも、どちらでも楽しめると思います。
4日かけて飲んだが、味はほぼ安定してる。
一升瓶で買って正解でした。
特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年5月17日
-
-
-
-
-
-
アマチュアのんべえ
4.0黒牛 直柔 純米吟醸 原酒(酒米:山田錦)
初の黒牛。名前と字体のイカツサから恐る恐る含むと、意外とフルーティーな香りから、旨酸メインの甘み少な目で、思ったよりかなりライトな辛口のお酒。食中酒として、イイと思います。
雄町を三本飲んだので、山田錦の原酒を飲めば少しは違いがわかるかなと思い、試してみました。旨味苦味が雄町の方が特徴的。山田錦の方が全体的にキレイと感じます。
違いがわかる男を目指し勉強中。720ml 1,800円位(税込)。
赤身の刺身に合わせてみました。
モダンも取り入れたクラシカル寄りな味わい。和食に合います。
【追記二日目】ホタテ、ツブ貝、赤貝のお寿司に合わせてみました。スゴく合います。単独では甘酸のお酒が好きなので、酸味辛みの黒牛は自分にはちょっときつい。昨日、今日と魚で美味しく頂きました。特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2022年4月24日