1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 白雪 (しらゆき)   ≫  
  5. 5ページ目

白雪のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    501レビューは日本酒の原点に戻り、日本最古の清酒ブランドの白雪さん!
    白雪 江戸元禄の酒 原酒
    山田錦100% アルコール17-18度 
    前回のレビューは池田酒で500レビューだったので、日本酒の原点立ち返るべく考え抜いた結果。池田酒ときたら、次は外せない伊丹酒でしょと思い、新たなスタートの501レビューは清酒発祥の地(諸説あり)の伊丹酒。
    小西酒造は伊丹で天文19年(1550年)に創業470年の歴史を持ち、清酒「白雪」は蔵元が変わらず現存する中で日本最古の清酒銘柄で、白雪の名前の由来は江戸に酒樽を運ぶ途中、雪をいただいた富士山の気高さに感動したことから日本酒を「白雪」と命名。菱垣廻船や樽廻船が主流になるその前、当時の陸路で馬の背に乗せて江戸までの日本酒の運搬は想像も出来ません。
    今回のお酒は元禄から明治にいたる小西家の酒造りの記録を紐解き、元禄時代の酒造りを再現した現代に蘇る日本酒の原点のお酒ともいえる「江戸元禄の酒」です。
    そして更に遡り中国で紹興酒が歴史に登場するのは約2,400年以上前の春秋時代(紀元前722~481年)で、奈良時代に中国から米麹を使った製法が伝わり、現在のような日本酒の醸造方法が全国的に広まっていったとされます。
    まず冷やで呑んでみます、色味は古代米の赤米で醸したお酒を超えるブランデーのような色味、上立香は独特で決して得意な香りではないですが、口に含むと印象が変わりふくよかで豊かな香り。口当たりは一瞬紹興酒のようですが酸味などに違いがあります、知っている紹興酒の味わいより、もう少し柔らかいテクスチャーで、後からくる甘さはしっかりと強め、味わい豊醇、旨味凝縮濃いめの味わいですっごく好きです。しっかりした味付けの料理やクセの強いアテとのマリアージュにも負けない旨コクの味わいがあり、甘みが強めなのでロックにしてもいけます!飲み進めるほどにザラメを入れた紹興酒に少し似てますが、でもどこか違います。そして熱燗でもいけます。
    いやぁ〜歴史ある蔵、評価は別れると思いますが随分と振りきった面白い良いお酒を醸しますね。流行りのお酒が好きな方にはオススメしません(断言)、普段とは違う日本酒、原点を感じ歴史に触れたり、色々と味わいたい方はぜひ一度お試しを! #note93   

    2021年12月3日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    ENCOUNTER SDJ @SGB 純米にごり酒
    ALC13% 70%
    伝統の日本酒らしいにごり酒♪
    あの白雪さんなんだぁ!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月1日

  • バボビ

    バボビ

    3.5

    清酒発祥の地 伊丹
    白雪 新酒 しぼりたて生貯蔵酒 720ml(季節限定)
    11月9日発売の数量限定品です。冬眠中の熊のデザインがかわいいです。
    米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール。
    アルコール度数:13度以上14度未満、日本酒度:±0。
    2021年11月15日、兵庫県伊丹市の白雪ブルワリービレッジ長寿蔵にて購入、即味わう。
    『「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷 』が日本遺産に認定されています。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    2021年11月15日

  • masatosake

    masatosake

    3.0

    白雪 樽酒 
    アルコール13-14度
    山は富士 酒は白雪で、お馴染みの白雪の樽酒
    今回は塩付きキャンペーンと言うことで伯方の焼塩付きです。ヨドバシカメラの特設コーナーにカップ酒が山積みされていたので色んなのを大人買い。
    ちょっとイキな飲み方ということで、塩付きで解説までついています。手の甲に塩をのせて少しずつ舐めながら、こちらの樽酒をお楽しみ下さいとあります。塩をつまみに日本酒を呑む、テキーラか!とツッコミを入れたくなる不健康極まりないイメージの昔ながらの飲み方推奨、流石の老舗これはもうヤバい感じしかありません。試してみたら塩を手の甲からこぼさず呑むのは至難の業です。ほぼほぼ落ちました(笑)
    色味あり、杉のいい香りが広がります。今までいくつか飲んだ樽酒のなかでは、辛口で味わいあっさりの大衆酒感満載、そのお酒を塩をアテにお酒を煽ると、なんか合いますねぇ〜。またしようとは思いませんが、塩と樽酒たったこれだけで楽しい時間を過ごせました。 #note60

    2021年11月15日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.0

    甘くて美味しい。
    ガブガブ飲めます(笑)
    友達が生協で購入。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月24日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    3.5

    樽酒コップ酒
    うまみ。杉の香り。
    形状と色合いがカップヌードルっぽくてナイス。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年10月9日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    清酒発祥の地 伊丹
    白雪 純米 ひやおろし 生詰 720ml(数量限定)
    本日9月21日は中秋の名月。中秋の名月と満月の日付重なるのは8年ぶりとのことだそうです。
    今夜は地元伊丹の白雪ひやおろしを楽しみました。
    ラベルは中秋の名月をイメージしているのかな?
    秋らしい素敵なデザインです。
    コスパ抜群の美味しい純米酒です。
    製造年月:2021年8月。日本酒度:+2。アルコール度数:17度以上18度未満。濃淡度:中位。甘辛度:辛口。原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:70%。
    2021年9月19日 兵庫県伊丹市にて購入し、9月21日に味わいました。
    『「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷 』が日本遺産に認定されています。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2021年9月21日

  • バボビ

    バボビ

    白雪 純米にごり しら雪
    東京で地元伊丹の酒に出会えて驚きました。
    2018年1月27日 東京都四ッ谷
    セルフ飲み放題店にて出向単身赴任者10人での宴②
    『「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷 』が日本遺産に認定されています。

    特定名称 特別純米

    2021年8月31日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    親父から説明が既にありましたが…
    「二百十日」(にひゃくとおか)は雑節のひとつ。
    立春(2月4日頃)から数えて210日目の日で、毎年9月1日頃にあたります。
    この頃は稲が開花する重要な時期ですが、農作物に甚大な影響を与える台風に見舞われることも多い時期です。
    そこで、過去の経験から、農家にとっては油断のならないこの日を厄日として戒めるようになりました。
    それは農家だけでなく、漁師にとっても出漁できるかどうかとともに、生死に関わる問題でもありました。

    で?

    なんでイベント設定したかは不明です…
    卓上カレンダーに書いてたから(´・_・`)

    また「二百二十日(にひゃくはつか)」も同様の雑節で、旧暦8月1日の「八朔(はっさく)」、「二百十日」、「二百二十日」を農家の三大厄日としています。
    現在のように台風の予測ができなかった時代、人々はこの日を恐れて警戒し、風を鎮める祭りを行って収穫の無事を祈るようになりました。

    なるほど。

    身近なところで…
    裏の田んぼがこの前の豪雨の影響を受けております。
    倒れた稲穂に群がるすずめ姉さん。
    ここではしばらく見かけてませんが鼠亭には毎日チュンチュンと来られてます。

    窓をバン!ってやると大量の姉さんがバサバサバサ笑

    きっと姉さんには喜ばしいことでしょうが、農家さんにとってはたまったもんではありません。

    まあ今後酒米が台風の被害に合わないように祈りながらお酒を呑む日ってことで今宵は伊丹のイッピンをご紹介します。

    小西酒造 超特撰白雪 伊丹諸白 本醸造

    いたみもろはく~✨

    日本遺産にもなってるらしい。
    そしてIWC2021の本醸造酒の部門でゴールドメダル及びトロフィーを受賞しております。
    本醸造やのに兵庫県産山田錦100%使用。

    何気にスゲーんだぜ(*^-゜)o
    間違いなくホンジョウゾウノススメなら優勝を狙える‼️

    皆さん諸白って知ってますか?
    反対語は片白といいます。
    その昔、濁酒の麹米には玄米が、掛米には白米が使われておりました。

    そして麹米にも掛米にも白米が使われるようになって清酒が誕生します。

    片っぽだけに白米が使われてるから片白。
    両方に白米が使われてるから諸白。

    勉強になったでしょ?
    スナックのお姉ちゃんにでも披露してみてください♥
    きっと( ゚д゚)ポカーンとされますから~

    コレね、伊丹にしか流通してないらしいんですけど、ネットでは買えるので是非とも手に取ってみてください。
    1,367円(税込)です。
    損はさせません。

    それぐらいレベルが高い‼️
    (あくまで本醸造としてのレベルやけどね)
    リピート確定❤

    やや穏やかな呑み口から広がる山田錦の甘旨酸とアルコールの辛みのバランスが最高やと思います。
    食中酒としても優秀。
    燗にしてもしみじみ旨い。

    なんか"名人"って感じのお酒。

    どこが凄い?
    コレは凄い!
    は表裏一体。

    本醸造が好きな人には後者になると思いますよ~( ・∀・)v

    梅乃宿と双璧をなす本醸造でっせ❣️

    #二百十日の日
    #収穫を祈りながら呑みましょう

    特定名称 本醸造

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月31日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    清酒発祥の地 伊丹
    白雪 伊丹諸白 本醸造
    1~2枚目:2019年10月19日「第21回伊丹まちなかバル」にてお造り3種盛と伊丹諸白。
    3枚目:2017年3月25日 大阪府豊中市の同級生宅に持ち込み部屋呑み。
    4枚目:白雪 ブルワリービレッジ長寿蔵ショップ。
    『「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷 』が日本遺産に認定

    特定名称 本醸造

    2021年8月9日