「播州一献 山廃純米 播州愛山 生」
兵庫の酒って身近なようでほとんど飲んでなかったなー。
せいぜい剣菱とか菊正宗を舐めてたくらい。
ならばと今日は真っ昼間からコレ、播州一献の山廃。
やっぱり山廃と聞けば不老泉と比較してしまうなー。
開栓の香りは愛山だから?
イイ感じのフルーティー感。
でももうすでに山廃感が漂ってます。
一口含めば、なるほどザ山廃生(笑)。
愛山の特徴はよくわからないけど、酸味ジョワー、旨味&刺激カッツーン、舌根ピリピリー、最後にほんのり苦味がフワーッと。そんな感じ(笑)。
刺激が気持ちいい。
でもやっぱり不老泉と似てるところは多いと感じるね。
なんでやっぱり燗でしょ、これ。
夏の真っ昼間、キュウリのぬか漬け片手に真剣な顔して台所で燗するバカ(笑)。
でもねー、ウンまいコレ。
旨味の広がりかたが凄ンごい。
瓶ごと湯煎したろかしら。
でもなんだかんだ言っても、やっぱり夏らしく自分も皆さんが飲まれてるような夏酒を嗜みたいと思うのでした。
あ、三枚目は目つきの悪いニャンコ先生ではないですよ。
名前はふくまると言います(笑)。マジで。
ニャンコ先生と合体した福丸みたいでちょっと恥ずかしいですが、以後お見知りおきを(笑)。