1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 八咫烏 (やたがらす)   ≫  
  5. 6ページ目

八咫烏のクチコミ・評価

  • genin

    genin

    4.5

    やたがらす 純米酒 たる樽 杉の香り
    精米歩合68% 14度
    昨日吉野の桜を見に行った帰りに道の駅で購入
    吉野山の中腹に直販所があったので気になっていました
    とても飲みやすい
    純米酒独特の甘さは無く爽やか。
    美味しい!冷や(常温)にて。
    冷やしても、ぬる燗でも美味しそう。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月8日

  • 滝澤雅幸

    滝澤雅幸

    5.0

    まさに探し求めていたこれ!口中に含み鼻から喉奥から同時に立ち上がる果物のような香り。そして口全体に広がる米の旨味と甘味。ワキから酸味がキュッと締めて酒の精が脳天に突き上がる。この味の立体感!酒のパノラマ!日本食文化のジオラマ!満点!

    特定名称 純米

    原料米 千葉県産ふさこがね

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月27日

  • エフェフェ

    エフェフェ

    4.0

    家のみで、熱燗にして飲みました。
    肴はモヤシの鍋とサバ缶です。
    アルコール度数18あるのに飲みやすいです!
    温めても温めなくてもいけます

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月29日

  • つっちー

    つっちー

    3.5

    これもなかなか

    2020年10月21日

  • agakana

    agakana

    3.0

    奈良旅行の際に購入したもの。谷瀬の吊り橋の近くのお土産屋で買えました。

    2020年8月21日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.0

    亀の尾 純米吟醸生酒
    初日 香りはほのかにメロン。サラッとした飲み口、微かに感じる甘さから一転、辛さが口に広がる。
    3日目 飲み応えが出てきた。辛口の酒。この酒米の特徴なのかね。好みではなかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月10日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    八咫烏13 純米吟醸 生原酒
    低アルコールのお酒はほとんど飲んだことがなく、酒量が増えがちな自粛生活にちょうどよいかと思い購入!(笑)
    低アルっててっきり加水してるものだと思ってたら、発酵を抑えながら熟成させるという手間隙かかったお酒なんですね~。初めて知りました。
    柑橘系の爽やかな香り、かなり軽やかな飲み口で、ジュースのように甘みが広がります。
    軽やかだけど決して薄くはなく、結構しっかりとした甘旨!美味しいですね~スイスイと飲み過ぎちゃって、結局気にした意味なかったかも(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 キヌヒカリ

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月17日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    フレッシュな亀の尾
    個人的には天の戸の亀の尾より好み

    2020年5月17日

  • ももふく

    ももふく

    4.0

    八咫烏(やたがらす)。
    これも「あるととりあえず買いたい組」のレギュラーメンバー。
    日本酒を飲み進めていく上で悩ましいのが、「いろんな酒蔵のお酒に手を出していく」方にフォーカスするのか、「特定の酒蔵のお酒をひたすら飲んでいく(ひいきにする)」方にフォーカスするのか。
    「映画を勉強したい」という人がまずは100本映画を見るべきか、同じ作品を100回見るべきか、という問いと似ている感じ。
    まあ組み合わせなのかと思うので、飲んだことないお酒を開拓していく部分と好きなお酒を繰り返していく部分(会津の酒全般(会津中将とか)、花陽浴、滋賀の酒全般(雨垂れ)、奈良の酒全般(八咫烏とか)、亀CEL、作、九平次、栄光富士、田中六五、などなどなどなど)のバランスなのかな、と思います。
    悔やまれるのはそれほどお酒に強くないという部分。ただ、そのおかげで酒代が抑えられている、という点と、そのおかげでカロリーが抑えられている、という点も忘れてはならない。

    2020年4月13日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.0

    八咫烏亀の尾純米吟醸生
    特別契約栽培米鳥取県産特別栽培亀の尾100%60%17度±0 1.8
    奈良県北岡本店
    みずみずしい入りから苦味酸味、フラットで飲み進めるとしっかりしてるがサラッとした旨味が心地よい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通

    2020年1月26日