1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. みむろ杉 (みむろすぎ)   ≫  
  5. 47ページ目

みむろ杉のクチコミ・評価

  • キンクマ

    キンクマ

    4.5

    みむろ杉 木桶菩提酛 山田錦

    アルコール度数13%
    香りは、上品な白桃、白葡萄。
    味は、上品なフルーティーさ。ほんのりジューシーで、綺麗な酸が後味にあります。ライトで、ひっかかりなく飲めます。開栓後1週間くらいでミルキーな香りが開いてきて、個人的には初日より好みでした。
    私が日本酒にハマるきっかけになったのが、みむろ杉の木桶菩提酛でした(緑色のラベルのときの物)。今年から、値段が下がって生酒なども出る予定とのことで、楽しみです。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月21日

  • A.J

    A.J

    4.8

    みむろ杉 Grazie a Dio

    美味い。雄町らしい果実感一杯の旨味、後味の酸味が良い。低アルなんだけどしっかり飲みごたえ有り。価格もお手頃でGood、私は普段日本酒を飲まない人から何を飲んだら良いか?聞かれたら、Dio Abitaを推薦する事が多い。通年酒で価格もお手頃、何より日本酒として美味いからです。季節が今ならGrazie a Dioも推薦したい銘柄です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月20日

  • kasiayuu

    kasiayuu

    4.3

    みむろ杉 Grazie a Dio 無濾過原酒

    葡萄のような酸を含んだ香り
    味わいも香りそのままに葡萄の甘酸っぱさとラムネを織り混ぜたような味わい
    低アル系だがそこまで飲み口が軽いわけではなく、しっかりとした飲み応えも感じるのは不思議

    奈良県は風の森の油長酒造といい、トレンドに乗った良いお酒を作っていて面白いですね
    山地も多いし水が良いのかな?今後にも期待したいです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年4月20日

  • Edgar Miyahara

    Edgar Miyahara

    3.8

    純米大吟醸 酒未来

    普通でんな。
    どーにもみむろ、舌に合いませんな。
    何が好みじゃないんだろう。
    酸味かなぁ、残念。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月20日

  • えびす

    えびす

    4.0

    菩提酛の味の特徴?は分からんかったけども
    上品な甘さと後味のわずかーな苦味がよき
    美味しい

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月19日

  • eikun

    eikun

    4.5

    最近よく飲むにごりの中では
    上位の美味しさ。

    甘いが、苦味できれる。

    食にも合わせやすい甘さで
    人気なのもわかりました!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月15日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.4

    みむろ杉 Grazie a Dio 原酒

    精米歩合:60%
    アルコール度:13度

    華やかな酸味にフルーティな甘味。
    洋梨のような瑞々しい甘味に
    軽やかな苦味が一瞬でキレていきます。
    軽い口当たりですが幅広い肴に合わせられる
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年4月14日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.4

    みむろ杉 Grazie a Dio
    低アル(13度)の雄町らしく軽やかでフルーティなお酒ですが、ジュルッとする強めの酸味と去り際のビターな感じが複雑味を加えていて、飲み飽きずにススッと入ります。フレッシュで綺麗な味わいなのもいいですね。暑い日や汗をかいた日にピッタリな日本酒ではないかなと思いました。

    2024年4月13日

  • よしぼん

    よしぼん

    3.4

    みむろ杉 華きゅん 雄町
    純米吟醸 無濾過生酒 おりがらみ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    2024年4月13日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    木桶菩提酛。思っていたより飲みやすい。みむろ杉は年に1〜2本位しか飲まない銘柄なので、他と比較するのは難しいです。どちらかというと甘さは控えめで、食中酒として飲みやすい。木桶感はそこまででもないが、かすかに感じる。菩提酛ならではという特徴はあまり感じない。

    風の森は菩提酛を取り入れて明らかに味が重たい方向に変わったと感じたか、水端は飲んでないからなかなか比較か難しい。

    こういった昔の製法で作ったお酒を世に送り出すというのは素晴らしい取り組みだと思います。この取り組みから新たな製法が産まれるかもしれませんので!期待しています。

    原料米 山田錦

    2024年4月12日