奈良 / 今西酒造
4.33
レビュー数: 2198
みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 露葉風 無濾過生原酒 中汲み メロンな立ち香、優しい甘みが酸とともに舌の上を流れ、残る苦味が春らしく爽やかな美味しいお酒。新元号「令和」発表を受け、引用元『万葉集』にも歌われた「三諸の神の神杉」から命名されたお酒をいただきました。ちょっとミーハー(昭和語!)な感じですが(笑)
特定名称 純米吟醸
原料米 露葉風
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月1日
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 【千葉遠征・その6】 あっさりとしたテイストで飲みやすい印象。 《矢島酒店/四合瓶/¥1,620》
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年3月31日
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 皆さまのコメント通りですね。 さっぱりとした旨甘味のなか、山田錦のしっかりとした味わいも楽しめます。 初みむろ杉は、フラッグシップ的なお酒をチョイスしましたが、来年はおりがらみも飲んでみたいなぁ〜
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年3月27日
やさしい甘さ。 爽やかで、飲みやすい。 少しの酸味が良い感じ。
2019年3月19日
みむろ杉 純米吟醸 火入れ 山田錦60 香り:バナナ 味わい:はじめのアタックはエレガントながら、少し爽やかさも感じられる。米の旨味(アミノ酸による苦味)を感じ、甘みと苦味のバランスが美味く感じた。渋味を感じるため、たくさんの量をずっと飲むことはできない。華やかな会の最初に向いているかも。薫酒の大吟醸に比べると香りはやや高め、味はやや濃い目に分類。 食べ合わせ:味が濃い日本料理 昆布だしに合う
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 綺麗でシャープ、でもしっかり者。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年3月16日
みむろ杉 ろまんシリーズ 中汲み 純米吟醸 無濾過生原酒 露葉風 とろんとしてて香り高く、最後にうっすら苦味が残るが、2日目がまとまって美味しくなるんじゃないかなって味。
2019年3月14日
無濾過生原酒 華きゅん ミルクのような甘さを感じる
2019年3月13日
何処で呑んだかがバレバレですが、おいちいです、コレ(σ゚∀゚)σ とろみを感じるなぁ。 あと味はどこか洋酒感もあります。
2019年3月12日
みむろ杉 純米吟醸 おりがらみ生 華きゅん 無濾過 生原酒 華きゅんってw 可愛い名前 奈良県のお酒で、酒米は雄町100%使用 マイルドな酸味が心地よい 後味もスッキリしてる 美味しいお酒! 春を感じます。って、ラベルを見ながら飲んでるからだろうね。
原料米 雄町
2019年3月9日