1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 173ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    風の森 露葉風 807

    洋ナシに近い梨の香り。
    口に含むと、一瞬ぶどうのような香りが広がり、
    甘さや酸、苦みがバランスよく入ってくる。
    アルコール感はほとんどない。
    適度に発泡感もあっていい感じ。

    とてもボリューミー。
    余韻も長いが最後は苦みが残るのでキレも良い。

    開栓2日目も、ポンッといい音。
    ナシのような香りが心地よく、適度な甘苦みがいい。

    燗は苦みが出てくるが、複雑な味わいを感じられる。

    風の森は外さないと改めて感じました。美味しい!
     

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年1月31日

  • わらすぼ

    わらすぼ

    4.5

    風の森 807 Series

    風の森の807。
    シュワ、甘、酸、やっぱり美味しい。
    コンセプト通り苦味とかも混じり、「複雑味」とはこのことか。
    1200円。4.3。

    2021.1.28

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2021年1月30日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    焼き鳥と合うお酒。濃厚な脂をサラ―リとながしてくれますね。
    フレッシュ❗

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月30日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    ALPHA 風の森 TYPE 1 夏の夜空
    純米酒 無濾過無加水 生酒
    秋津穂100% 精米歩合60% Alc.12度

    ALPHA 風の森 TYPE 1は
    今年の夏にスタートした
    私の日本酒の旅、第一弾です。
    あまりの美味しさにリピートで
    この限定酒を買おうとしましたが
    当時通っていたお店では
    売り切れていました。

    時は流れ冬、ある酒屋にて。
    あれ?
    これはあの時に買えなかった
    限定酒 夏の夜空‼️
    原点回帰だ。
    行ってみよう❗️

    ポンっと開栓!
    乳白色。
    このガス感好き。
    乳酸からお米。
    あれ?洋梨とラムネはどこ?
    何かバランスおかしいゾ!
    夏酒だしネ!
    残〜念。
    また夏にできたてを飲みますね^ ^

    最後に擬人化^ ^
    夏の星座にぶらさがって上から
    花火を見下ろしてた
    シンガーソングライターの
    aikoで‼️

    #蠍座の男
    #水瓶座の男イベントに水を差すネタ酒
    #スカーレットニードル

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年1月28日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.5

    風の森 秋津穂657 真中採り
    開けて4日目
    良い香りと旨みが素敵

    原料米 その他

    2021年1月27日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    5.0

    而今で普段飲めない酒を釣る
    SNSバンザイ!
    鼠先輩ありがとう御座います。
    風の森童貞捨てることが出来ました。
    奈良のお酒は八咫烏の亀ノ尾だけ飲んだ事あったんですが、あれも美味かったが、こっちの方が好みに近いです。
    開栓時のシュポンにビビりながら明けましておめでたまきんな一口目。適度な味わいの邪魔しないしゅわ感とともに甘旨な一口目でした。
    ファーストスメルはうーんマンダムなジェントルなかほり。口に含むと口の中にセメダイン。
    あては炙った酒粕by田酒
    飲みすすめるとかすかな苦味も出てきてグッド。
    これは探してでも飲み比べ案件かも。
    甘旨より甘苦かな?
    シュワ感少なくなったら味わい変わりそうなんで、我慢して明日にとっておくとします。

    2021年1月27日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.5

    風の森 露葉風 純米大吟醸しぼり華。
    開栓と同時に勢いのいいガスが栓を押し上げます。香りは落ち着いたバニラとフルーツ香が混ざったような心地よい香り。
    口に含むとフレッシュなガスのプチプチ感から、ボリュームのあるじゅわっとした甘旨味が口に広がり、最後にわずかな苦味できれ良く飲めます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月26日

  • らんとまる

    らんとまる

    風の森 秋津穂807 試験醸造 生酒(720ml)
    2021年01月製
    ¥1,375(税込)

    「ついに、精米歩合80%の秋津穂の登場です。今までは一般的に解けやすいと言われる酒造好適米で80%精米による醸造を行ってまいりましたが、秋津穂による80%精米での酒造りは今回が初です。搾った当初は苦味が突出していたものの、2ヶ月の間にバランスのとれた状態となっていますので、出荷を決断いたしました。分厚い旨味と甘みトロリとした質感と、酸味や少々の苦味など複雑味を豊かに感じる味わいです。香りはメロンが熟した感じとバナナのミックス。酒質に関するフィードバックなどを頂けますようよろしくお願いします。」← 蔵元コメント

    ■アルコール度 ; 17度
    ■原料米 ; 秋津穂
    ■精米歩合 ; 80%
    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■ 酵母 ; 7号酵母

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年1月24日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    露葉風80

    一応芳醇めで気持ち甘く複雑みが有るけれど
    どうもパッとしない。
    Alpha2が良さすぎた。安いのはイマイチ 。


    と思っていたら3日目位から味が乗ってきた。
    +0.5

    2021年1月24日

  • Kohei917

    Kohei917

    4.5

    ◆ 風の森 ALPHA TYPE 1 純米 無濾過無加水生酒
     ・原材料:米,米麹
     ・アルコール度数:14度 
     ・使用米:奈良県産秋津穂
     ・精米歩合:65
     ・使用酵母:協会7号系
     ・日本酒度:不明
     ・酸度:不明
     ・生/火入れ:生

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月24日