1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 113ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    ALPHA8 大地の力 ver.2
    玄米使用率80%

    2022年5月31日

  • osake_sake_sake

    osake_sake_sake

    4.0

    初、風の森
    ALPHA6 6号への敬意 真中採り

    いつか飲んで見たいなーと思っていた風の森。
    偶然、しかも新政とのコラボ品を購入できた。

    こりゃうまい。

    超硬水仕込み。
    今まで、酒のミネラル感といった表現はよくわからなかったが、このお酒を飲んだらミネラル感がわかる気がした。

    5度くらいに冷やして、そのまま飲んだ最初の一口はあんまりピンとこなかった。こんなものか?みたいな。
    しかし、ほんの少しの時間だったが、やや温度が上がって飲んでみたらびっくり。
    こりゃうめー。

    風の森、人気が出るのがわかった。

    シュワ感あるけど甘いわけでなく、ミネラル感のある旨味が濃く出ている。

    ガス感あるモダンなお酒で、甘くないの飲んでみたいなーて思ってたけど、求めていたのはまさにこれでは、って感じの味。

    ガス感ありつつ、甘くもなく、しかしどこかモダンな味わいで、濃く旨く。

    今まで飲んできたお酒には当てはまらない系統の味だが、うまい。
    こういう美味しさもあったんだな、日本酒には、って感じ。

    うーん、また風の森買ってみよう。
    もっと甘いのかと思ってちょっと手が伸びないでいたけど、よかった。

    うまい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月29日

  • たけ

    たけ

    4.5

    今日は暑かったからガスのあるお酒を開栓。
    風の森 6号への敬意
    お米は秋津穂を使っていて、しかも66%精米歩合❗️
    こだわりますね〜
    6号酵母でも味は風の森らしさ全開❗️
    ガスもあるので今日の様な暑い日にはぴったり💦

    今日は暑かったですね〜
    自分もなかなか激熱な1日でした。

    朝からジムで一汗流してから、
    パチンコ、即当たり13連❗️
    その後、気になっていたラーメン店、
    浜田山たんたん亭へ🍜
    どこか懐かしい味、昔から評判の良いお店でしたね🤣
    ワンタンが肉肉しく旨い😋

    肝心の競馬ですが、ダービー&目黒記念の両方的中🎯
    配当は安いけど楽しめましたー🥳

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月29日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    風の森 露葉風807 純米奈良酒 生

    精米歩合:80%
    アルコール度:17度

    風の森らしいフレッシュな酸味に
    フルーティな甘味。
    バナナやマンゴーを思わせる果実感に
    濃厚で旨味たっぷりな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年5月29日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■風の森 露葉風 507■

    油長酒造 株式会社(奈良県御所市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:50%
    原料米:奈良県御杖村産「露葉風」100%
    アルコール度:16度(無濾過無加水)
    酵母:7号酵母

    製造年月:2022年(2021BY)

    「日本酒に馴染み無いナウなヤングに飲ませてみるBBQ酒③
    飲み残しがあって、数時間経って頂いたんですが、結構な量感…でもやっぱり君はいつものままでお願いしたいかも」

    ( 痛恨の裏ラベル撮影忘れにつき、情報不足 。ていうか、風森は店でも飲んで無かったから5ヶ月ぶり!?え、びっくり)

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年5月27日

  • haya

    haya

    4.5

    風の森 ALPHA 6 6号への敬意 真中採りです。

    ずっと欠番だったALPHAシリーズの6番。
    新政酵母で醸す初めての風の森🍃🎄

    奈良×秋田の平和な戦争がニュースになってたから📦️↔️📦️、やはりこのお酒は気になる🎶

    ・ラムネやサイダーの爽快な香り
    ・超硬水でミネラルたっぷり、やや重めのボリューム
    ・ガス感たっぷりでジューシーな口当たり
    ・甘くない、ドライテイスト
    ・風の森のニガニガあるよ!

    すぅーチタングラスで正解⭕
    繊細な味わいを漏れなく伝えてくれる。


    今回は真中取りレビューですが、レギュラータイプもゲットしたよ!😁✌️

    #5月のプレミアムhayakin
    #Go toとか県民割もいいけど、プレミアフライデーも復活しようよ(笑)

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年5月27日

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    1年頑張ってきて良かった( *´艸`)


    また今年も美味しいお酒が呑めて(^_^)v

    今宵は風の森さんのALPHA 2M…

    美味しいお酒を、貴女のサイコーの笑顔を見ながら頂けて…
    私にとっては1番のプレゼントです(*^^*)

    チリチリとメチャクチャ甘く、すぅ~っと吸い込まれるような透き通った透明感(o^-')b !
    時間が経つと、しっかりした強みも出てきて、食前酒的なお酒かな?
    の思いを良い意味で裏切ってくれて…
    どんなアテにも合う!力強いお酒に( *´艸`)


    今日は本当にありがとう(*^^*)

    また1年!頑張ります( ≧∀≦)ノ

    いつまでも貴女を見続けたいから(^_-)

    そして!
    美味しいお酒をこれからも探していこう(*´σー`)エヘヘ

    2022年5月26日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    6号への敬意。
    6号酵母ということなのか、いつもの風の森よりも酸味マシマシといった感じです。香りも葡萄。風の森7:3新政といった感じかな。飲みやすくて美味しいですが、16度あるので飲みすぎ注意です。

    2022年5月26日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    風の森 ALPHA6 6号への敬意

    どうも皆さんこんばんは。
    今日も特に何もしてません(笑)
    あ、ちゃんと銭湯には行きましたよ♨️
    やっぱサウナ気持ち良いですよね。水風呂入った後ボーッとしてる時間が結構好きです。
    毛穴の汚れもキレーに落ちるしね。肌ツルツルですわ。
    関係ないですが、やっぱ肌の綺麗さって大事ですよね。
    ちなみに私はほぼ紫外線を浴びない生活をしてるので結構マシ😂

    という事で本日のお酒はこちら、風の森のアルファ6でございます‼️
    新政酒造の佐藤さんから酵母を分けてもらって醸造したお酒みたいですね。風の森✖︎6号酵母なんて、めちゃくちゃ相性良さそうですよね😋
    スペックは奈良県産秋津穂66%精米、アルコール16度の6尽し。でも内容量は500mlで製造は5月笑。ここまで来たら600mlの6月製造にしたら良かったのに😂

    ではでは飲んでいきましょーか‼️

    香りは、裏ラベルによると青いメロンやウリの様な穏やかで芳醇な香りとの事ですが、まさにその通り。ちょっとだけマジックインキ臭します。

    味わいは、これも裏ラベルによると優しい甘味と酸味との事ですが、甘味も酸味もそんなに優しくないです笑。甘味酸味苦味米の味どれもかなり濃いですね。No.6の1.5倍くらい味濃いです😂
    あのソガペールエフィスの6号酵母よりも少し濃い感じでとろみすら感じます。でもクセは結構抑えてありますね。

    ていうかこれ・・・
    ぶっちゃけ・・・
    本家の新政よりかなーり完成度高くね?

    恐るべし風邪の・・・いや風の森笑。

    飯コーナー。
    ○カマスの炙り造り
    ○自家製レア?チャーシュー
    ○ゴーヤチャンプルー
    ○白飯(笑)

    日本酒のアテっていうより完全に晩飯コーナー😂
    でもねー白飯に合うものって、日本酒にも合うんですよねー‼️
    カマス炙りももちろん相性最高だし、チャーシューもめちゃくちゃ合う😋ちなみにイメージで言うとカマスは酒の引き立て役、チャーシューは逆に酒が引き立て役になる感じ。伝わりますかね?
    ゴーヤチャンプルも結構良い感じ♫
    ゴーヤの苦味と喧嘩すると思いましたけど、意外と同調するんですね🙄ゴーヤの苦味を感じてる時は酒の苦味をあまり感じないんです。苦味さらに倍‼️になるかと思いきやそうじゃなかったのが新発見。豚と豆腐と出汁の味に救われたなゴーヤよ

    #擬人化コーナー
    #結構中性的なイメージ
    #日本人感はやっぱり無いなぁ
    #長谷川潤さん
    #エマワトソン感も






    2022年5月23日

  • たいき

    たいき

    4.0

    風の森 愛山807

    風の森は発泡感がすごいですよね
    味わいの表現はむずかしいですが、シュワシュワの中にまろやかさが感じられた気がします

    風の森は、超低温で長期間発酵を進めることでお米のk製を最大限に表現します。
    今回の愛山は冬よりもお米が溶けて、味わいのしっかりした酒質に仕上がりました。より80%らしい複雑味が感じられます。香りは切りたてのリンゴを思わせます。

    スペック
    原料米:兵庫県産愛山
    精米歩合:80%
    度数:16度

    油長酒造㍿(奈良県御所市櫛羅1160番地)
    https://www.yucho-sake.jp/kazenomori/

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年5月22日