1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 112ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    4.5

    風の森 夏の夜空
    昨年、一昨年と購入して、非常に美味しかった
    夏の夜空☆今期も無事にゲット出来ました。
    そして今年は500ml瓶に変更⁉︎グラスは冷凍庫でギンギンに、
    さっそく飲めば相変わらずの、フレッシュサイダー♪
    非常に飲みやすいのですが、昨年よりも味が薄い⁇
    温度帯が上がると、甘味酸味が増しますが
    それでも例年よりは---。もう一本はしばらく寝かせて
    呑んでみよう‼︎

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月6日

  • きらりん

    きらりん

    4.0

    風の森 ALPHA6 6号への敬意

    新政酒造の6号酵母
    精米歩合66%
    アルコール度数16度
    6づくしのお酒

    20年振りの6号酵母使用ですって

    優しくしゅわり
    メロン!
    2日目はウリ寄りのメロン
    控えめな甘味と酸味で爽やかです

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年6月6日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    風の森 純米 秋津穂657 無濾過無加水生酒
    香りよく、フルーティーでまろやかで、少し甘めの美味しい日本酒です。
    2022年6月5日、奈良市ならまちの『なら泉勇齋(奈良県の28蔵、120種が飲めます。)』で頂く。その①。200円也。
    製造年月:2022年5月。原材料:米(国産)、米麹(国産米)。原料米 : 奈良県産秋津穂。精米歩合 : 65%。アルコール分 : 16度。酵母 : 7号酵母。要冷蔵。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 奈良県産秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年6月6日

  • らふぃっと

    らふぃっと

    4.3

    ALPHA6 6号への敬意 真中採り
    ここのところ風の森はハズレを引いていたが、これは久々に当たり。
    甘味と酸、ミネラル感のバランスが素晴らしい。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月5日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    風の森 純米吟醸山田錦 笊籬採り 無濾過無加水2019BY
    久々の山田錦笊籬採り、しかも今はなき?一升瓶。
    シュワっとした口当たりからコクのある甘旨味と生酛造りのような独特の酸味。ちょっと大人の風の森といった味わい。
     美味しい酒だと思います。
     

    2022年6月2日

  • nobuaki

    nobuaki

    4.5

    風の森 秋津穂657 扁平精米

    通常版の良さをさらにパワーアップ。よりリッチな香りと味わいが素晴らしくバランスも秀逸。個人的には通常版よりこちらが好みです。

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月1日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    久しぶりの風の森は秋津穂657
    ポンッといつもながらガス感強めな開栓
    注ぐとグラスに気泡がビッシリと
    ブドウのようなフレッシュな上立ち香

    含むと円やかジューシーな甘旨だが酸味と渋味が合わさり飲み飽きない

    クリアーで口当たりも軽い
    コスパ高し!

    2022年6月1日

  • あーにゃ

    あーにゃ

    4.5

    風の森 秋津穂 507
    2022/05
    精米歩合50%
    アルコール分15度
    クリアで心地よいシュワピチ微発泡

    2022年6月1日

  • 56

    56

    5.0

    開栓時、栓が飛びました(笑)
    注意はしてましたが、蓋を止めている樹脂を外した瞬間に『ポンッ』と大きな音を立てて栓が天井に向かって旅立ちました。

    開栓時は栓の先に何もない事を確認しましょう。

    ●特徴
    無濾過無加水 ←無加水はお米の旨味を感じ易いです。
    精米歩合:80%
    原料米:兵庫県産 愛山
    アルコール度数:16度
    長期間(32日)発酵させた事で、お米の旨味を最大限に引き出すとの事です。

    あえてお米をあまり磨かないこちらの807シリーズです。

    精米歩合:80%は言わないとわかりません。
    小生の舌では、言われても信じられません。

    裏ラベルにはマスカットを歌っていますが、熟した甘いマスカットでしょうか。とても綺麗な旨味とコクです。
    愛山らしく、口の中でじわじわと優しく余韻が広がります。

    これが、1600円/4号瓶なんて、、

    コスパに優れた名酒です。

    ご馳走様でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年5月31日

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    ALPHA8 大地の力 ver.2
    玄米使用率80%

    2022年5月31日