奈良 / 油長酒造
4.16
レビュー数: 4074
風の森 6号への敬意 秋津穂 通常版(中汲みじゃないやつ) 最近いただいたNO.6のRと比べると 飲み口の酸味はまろやかかな。その後のふくよかなお米の甘みが美味しい。 風の森さんは楽しいお酒が多くて素敵ですね。
2022年5月21日
華やかな酢酸イソアミル系 やや熟感を感じる香り ドライだがふくよかな味わいで、旨味のある苦味を感じる 酸味は控えめ ホタテの刺身と相性○
特定名称 純米
原料米 秋津穂
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
風の森 秋津穂657 純米生酒 久々の秋津穂657。華やかな香り、硬水らしいシュワ感や硬めの口当たり、甘旨酸味のバランス、薄苦味できれる後味、更にはコスパの良さ、「風の森といえばこの酒!」の相変わらず美味しい酒でした。
2022年5月20日
風の森 キヌヒカリ457 Challenge Edition 生酒 4..1 軽いボディの甘旨酸。さらっとした甘味です。
原料米 キヌヒカリ
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年5月19日
買えるところをようやく見つけた。 日本酒居酒屋で飲んであまりにうまくて探していた酒。 開封時にポンッ!と音がする微発泡。ただ甘いだけじゃなく、独特な旨味が良い。 他のラインナップも試したい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
最初は炭酸で新政系で、炭酸が抜けてくるとまた違った味になり、濃淡がはっきりと分かりました 美味しかったです
特定名称 純米大吟醸
原料米 露葉風
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2022年5月16日
風の森 雄町 807 ガス感あり、甘味苦味複雑で良き。 コスパ良し
2022年5月15日
久々に風の森。 美味しい‼️
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
米違いで飲み比べたい コスパいい、米の旨味をしっかり感じる
2022年5月14日
京都の浅野日本酒店に初めて行ってきました。 風の森フェアをやっていたので試飲して買って帰った一本。 味が濃くておいしい。