1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 116ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2022.01 風の森 キヌヒカリ 457

    特定名称 純米

    原料米 奈良県産キヌヒカリ

    酒の種類 無濾過

    2022年2月4日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.5

    秋津穂 657
    青林檎や白葡萄の香りとアタック、甘旨酸苦の全てを少しずつ感じバランスよし。渋味も計算ですかね?
    今後も1050円と言う超絶コスパのど定番品であり続けて欲しい。
    酒屋でお目当てがない時は風の森のレギュラー品を買えば間違いなし!

    2022年2月4日

  • 556

    556

    4.0

    再び、×葛城煙火!前回の印象よりもキリッとした味わいに感じました。また同時に、お米の風味を大切に作られているなぁーと思います。食後、焼きうるめとともに…。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月2日

  • しん

    しん

    3.5

    風の森って感じの味
    味わって飲むと複雑な酸味と苦味

    どう変化していくかが楽しみ🍶

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月30日

  • 摩耶

    摩耶

    5.0

    近所のリカマンで風の森の取扱いがなくなったようなので、浅野日本酒店UMEDAで購入。
    ちょっとシュワシュワ。やっぱり美味しい。
    コストパフォーマンス◎

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    2022年1月30日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    風の森 秋津穂 657
    しっかりした輪郭をもってガス感あるお酒って少ないのかも
    だいたい淡麗に走るもんね
    その「淡麗」って表現も好きじゃないけど
    前に飲んだ時は好きになれなかったけど、
    今回はかなりの好感
    また飲んでみようかなって素直に思う

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月30日

  • Kingのり

    Kingのり

    4.0

    先日の外飲み2軒目で、風の森 を頂きました。
    ちょうどなくなるところだったので、2杯頂き
    ました。かなーり、得しました!風の森特有の
    シュワシュワ感が非常に感じられるお酒でしたー

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月29日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    風の森* ALPHA2M 真中採り 秋津穂22%
    この蔵の真骨頂は807シリーズだとは思うが、その真逆をいくALPHA2もこれまた素晴らしい!風の森らしくポン開栓、すぐにグラス内に細やかな気泡がつく。華やかな吟香は控えめながら専用グラスのお陰で程よく、それでいてはっきりと風の森を感じさせてくれる(ただ華やかだけでなく不思議と精米歩合はまったく違うのに玄米系の香りも感じる)。さすがにここまで磨いているので透明感があってスッキリ目だが、余韻に豊かなコメ旨を残し、それは温度が上がるにつれて強くなる。
    (2日目)まだまだ発泡感強く、味わいは少しだけ落ち着いてきたけどフレッシュさは十分残っている。やはり余韻に苦玄米。
    (3,4日目)4日目でさえグラス内に泡ができるが、ほぼ発泡感=フレッシュさはなく、落ち着いた感じ。酒的には優しくなったが、個人的にはやはり風の森にはシュワシュワを伴ったピチピチ新鮮果実を感じられる甘旨が好きだ。

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月28日

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    4.0

    飲み干してたので感想をば。

    #奈良県
    #油長酒造 から
    #風の森alpha8大地の力

    出張先の山梨のビジホで飲んだやつ。
    圧巻の精米歩合100%。玄米!

    開栓してみると、香りはわりと控え目。
    なんというか杏子的な印象を受ける。
    5年くらい熟成したような色付き。

    口に含むと多少の穀物感。雑味は思いの外少なめ
    購入した#三枝酒店 さんの店主から面白い味と薦められて購入したけれど確かに面白かった

    キンキンに冷えてるとトロミと後味がキュッとしてて梅酒的な雰囲気だが、常温に近づくとトロミが引っ込んだ分、風の森ならではガス感が目立つと同時に後味に良い感じ苦味が出てどことなくビール的なイメージ。変化幅がものすごく大きくて面白い。是非とも燗につけたかった…

    面白くて色々楽しめた。
    御馳走様でした!!!

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月27日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    開栓! ALPHA1 ALC 12%
    白葡萄香♫甘優♫フワッ苦♫
    光栄菊雄町さんと迷ったなぁ♫
    今日飲むには結果よかったぁ♬
    2日後追記 より優しくなり苦味まろやか♬

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年1月27日