澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • mani

    mani

    4.0

    シュワ感と酸味と甘みが良いバランス。九平次に似た印象。数日にわたって飲みましたが、開栓初日が一番好みだったかな。

    2018年3月14日

  • kyo

    kyo

    4.0

    桜木町の鮨屋にて。
    京都に行った時に、飲んでみたいなと思いつつ時間がなくて見つけられず、横浜で遭遇。
    2合で1500円と良心的なお店。
    パッケージはわからない上に、大関のグラスだけど(笑)
    飲み口はすっきり、料理の邪魔をしない・・・いや、海鮮を引き立てる非常に良い酒。
    うまさの相乗効果で震えた。
    ずっとかに味噌と飲んでいたい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年3月14日

  • かとちん

    かとちん

    3.5

    澤屋まつもと 守破離 五百万石
    う~ん…No.6だなぁ…
    香もほろ苦いアタッチから引けの良さもあるけど感動が無いんです…ガスは直汲みレベルで強いのでサクサク飲んでしまいますねぇ~
    期待が大き過ぎたかな。でも安いから3,5で!

    2018年3月12日

  • morika

    morika

    2.5

    さっぱり、鼻に抜ける系

    2018年3月10日

  • まぉ

    まぉ

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 五百万石
    酒屋さんですすめられて、飲み屋さんにて。
    店主が美味しくて飲みまくりでした。
    炭酸 フレッシュ感が出ますね。
    重くなく、キレもよくて、旨みも感じられる。
    美味しくいただきました。
    京都のお酒 意外と飲んでないことを知りました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年3月6日

  • 小3男子

    小3男子

    3.0

    守破離よりお値段張るらしいけど、うーん、どうなんだろ。

    2018年3月5日

  • さくら

    さくら

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 山田錦
    飲みやすい!柔らかく入ってスッキリ抜けるけど旨味もある
    これグビグビ飲みたくなる危ない系だな
    一言でいうならバランスの良い酒

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年3月5日

  • screaming12

    screaming12

    2.5

    澤屋まつもと 守破離 山田錦
    うーん、ちょっとよくわからないです。味を余り感じない、、、。発泡感、感じます、よく言えばサッパリ?でもやっぱり味が無く感じます。
    炭酸水、ウィルキンソン、とか味のない炭酸水を飲んでる感じ。苦味は感じます、、、、。繊細なのかも。
    初日の感想ではまた買う事は無いです。ちょっと置いてみます。
    2日目、初日よりは仄かに旨味出ました。ただやはりものすごく薄味、、。よく言えば繊細、透き通る感じ?やはり苦味は出ますね。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年3月3日

  • sakenokuni

    sakenokuni

    4.0

    みずみずしいお酒ですね。もう少しお値段安ければ、食中酒としたいです。そんなお酒です。

    2018年3月3日

  • Shigeki

    Shigeki

    3.5

    澤屋まつもと 守破離 雄町
    2ヶ月ほど前に、蒲田の光屋さんで購入。
    思ったより甘めで酸味もあるけど、嫌味はなく美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年3月3日