京都 / 松本酒造
4.06
レビュー数: 1340
今年初の守破離 白ラベル(五百万石) シュポっ!と弾けるガス感に感動。欲張って一升瓶にした為、廃人にならないように注意。 最近飲んでたのシュワピリ系よりも、甘みは抑え目で大人な味わい。疲れた時に飲むスポーツドリンクのような日本酒
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年3月25日
澤屋まつもと 守破離 五百万石100% 何度呑んでも美味しいですね。 五百万石のきりっとした力強さが旨味で柔らいでほんまに美味しい。 何度も言いますが変なシャンパーニュ呑むより絶対に美味しいです!
2018年3月24日
旨み満載 良くできた鰹出汁のようにしっかりとした旨みが広がります 京都府の日本酒はたぶん生まれて初めて飲みますけどこれは関西の出汁文化と同じもの? 今流行りのように香りが立ち上がるタイプではなくテクニカルな味わいで個性を発します 微かに熟成感を感じるのは気のせいでしょうか こういうお酒を飲むと生まれ神奈川のわたしは関西の食文化に憧れちゃいます 奈良、京都の日本酒に興味津々なこの頃です (*^^*)
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
やや辛口の微発泡。長陽福娘に近いかな。やや、こちらの方が味を感じるのは1年熟成だからなのか。酸味が後からほのかにくるのが良い。
原料米 山田錦
2018年3月21日
澤屋まつもと 純米 守破離 五百万石 ラムネみたい 雄町よりシュワッっとしてたような
2018年3月18日
澤屋まつもと 守破離 雄町 シュワッとラムネみたい
ちょっと気になってたおさけです。
2018年3月17日
フルーティーでシュワシュワ感を感じた最初のお酒
2018年3月16日
飲みたかった守破離、さらに純米大吟醸 シャンパーニュというか、プロセッコというか ヴァンムスー♡ 弱くてもしっかりした泡と かすかなフルーティーな香りとしっかり米のうまみ でもエレガントー! 千円台後半でこういうものが飲める ワインと違いコスパいいー
特定名称 純米大吟醸
2018年3月14日
ずっと飲みたかった守破離 常温保存の純米酒、飲むときは冷やしてとかいてある 透明で少しマスカット系の香り そして何より期待してた、ぷちぷち感! でも濁りじゃないく、超エレガント うまー