澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • まー

    まー

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 五百万石
    石ちゃんの酒旅第二弾。九平次さんの蔵で修行されたとのこと。発泡感強し。シュワっとスッキリさっぱり淡麗な味。飲みやすい。発泡感は日に日に少なくなっていくけど反面旨味が増していったような。初心者につきよくわからんがおいしくいただきました!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月19日

  • 福助

    福助

    4.5


    澤屋まつもと 守波離 混醸

    雄町、愛山、山田錦をブレンドして醸されたお酒。澤屋まつもとらしいきめ細かい発泡感と共に拡がる甘味と旨味。酸味や苦味は薄っすらと奥底に感じる程度で軽やか切れ味。火入れとは思えないフレッシュ感と癖のない口当たり。暑くなってきたからこういったお酒は、より美味しく感じます(^^)

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月19日

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    3.0

    澤屋まつもと 守破離(純米大吟醸) 山田錦

    初日、2日目と淡麗のまま味の変化がさほどないため、淡麗だと思う。
    淡麗なので、味のふくらみは感じられません。
    微炭酸ですっきりとした綺麗な酸味。

    これが「ラムネ感」というヤツでいいのかな。

    守破離とは・・・つい調べてしまう。あるある

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2020年6月18日

  • No.6

    No.6

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 混釀
    微甘に弱い酸味、優しいがスッキリフルーティーで気持ちのいい口当たり
    その後すぐに軽い辛さに微炭酸の融合
    一瞬、風の森?とも思える味わい
    まろやかさはこちらの方があるかな?
    凄くバランスのいい酒だと思います、ごちそうさまでした。

    原料米 雄町 愛山 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月18日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 五百万石
    松本酒造 京都府京都市伏見区

    上品な香りに旨味を感じさせつつキレる味わい。
    良い感じの酸味がドライな味わいで美味しい。
    燗つけても旨味抜群で良い!最近酸味の効いた甘酸っぱいのが多かった事もあり、王道の旨さ。

    調べて知ったけど、桃の滴の醸造元とは…昔何度か試飲販売で買ってたけど全然気付かなかった。

    原料米 五百万石

    2020年6月17日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.5

    澤屋まつもと守破離(SHUHARI)五百万石 ジメジメと暑い今日この頃。よ〜く冷えたこの1本!ほどよく「プチ」っとのガス感からサッパリと思いきやじわりと旨味が…。それを酸味が「シュ」っとキレていきます。この時期開けて正解でした!

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月17日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 雄町

    シュワ→少旨→少苦少渋

    スッキリ軽いが雄町の旨さもある

    温度上がるとまろやかになる

    五百万石と飲み比べ、雄町の方が好きですね

    おいしかったです。

    (6日目)シュワなくなり苦味↑、ビールっぽい感じ少しする

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月15日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 五百万石

    シュワ→少酸→少少苦

    日本酒風炭酸水

    雑味なくスッキリ

    とても飲みやすい、コスパ抜群!

    温度上がると甘み↑、+少辛

    おいしかったです。

    (2日目)甘み↑、酸味↑、甘酸っぱくなっておいしくなった

    (6日目)シュワなくなりがらっと変わった、甘苦

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年6月15日

  • career

    career

    4.5

    澤屋まつもとのkokon。低アルコールが特徴。
    酸味が特徴的で、ドライでシャープな印象。五百万石に近いかな。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月14日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 試験醸造 南砺五百万石 純米規格
    富山県城端南砺地域の五百万石です。この辺りはよく稲刈試験に行きました。今時期は田植えですね。
    味わいですが、酒蔵紹介は「通常のものよりシャープな旨味と洗練された味わい・・」、開栓すると穏やかな吟醸香と微炭酸の細かい泡、含むと辛口スッキリ系、この酒蔵は「料理を引き立てる食中酒を造ることが目標」と言われるが、パソコンなどで調べモノをしながらの単品ナガラ飲みも美味しい(笑)。

    バンクーバー在住の娘(カナダ人と結婚した)が先日誕生日だったのでLINEでお祝いと情報の交換をした。州によって状況は違うが、バンクーバーのあるブリティッシュ・コロンビア州は日本並みで比較的落ち着いているが、それでも先日まで2か月仕事ができなかったとのこと。東部の2州はアメリカ並みになっているらしい。添付の画像は2年前のダウンタウンです。
    1800ml 2,970円 (税込)

    2020年6月13日