澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.0

    お次はお初の玉栄です。

    澤屋まつもと 守破離 湖北 玉栄
    ベースは五百万石と差は感じませんでしたが玉栄は若干ほっこりする感じです。
    五百万石同様にゴクゴクいけてしまいそうなのですがほっこり感があるためちょいスローペースになれます。
    玉栄さんなので五百万石と同様にお燗もいただきます。
    放置1日の差か五百万石の方がふくらみがあり好み。

    日出彦氏の残り香がかほる2本でしたが誰もが幸せになれる美味しい酒と感じました!!
    次は武者修行酒をいただきます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月29日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    夏休みの自由課題飲酒 その①
    その①では日出彦氏が醸した軌跡を追っていきます。
    まずは、瓶詰めが20年12月の守破離 五百万石から

    澤屋まつもと 守破離 五百万石
    火入れながらフレッシュ感を感じます。
    そして、相反するドライフルーツ感も。
    コスパ含めゴクゴクいけてしまいます。最高です。
    飲み干したい欲求に駆られつつ、3日おいた(おけた!)のですが熟バナナ感がひょっこり。
    守破離って置くとこんなに変わるのでしたっけ?
    最後にお燗でいただきましたが、ぬる燗帯で焼き立てバナナケーキとなり新たな発見!!
    今年の守破離はどんな感触となるかそれはそれで楽しみです~

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月29日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    澤屋まつもと 守破離 雄町
    20210827

    原料米 雄町

    2021年8月29日

  • career

    career

    4.5

    いつもの澤屋まつもと。
    最近雄町が好みでしたので、五百万石は久しぶり。
    ドライな口当たりの中に、エステル香がしますね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月21日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    澤屋まつもと(松本酒造:京都)⁡
    雄町⁡
    精米歩合55⁡
    アルコール度数15⁡
    日本酒度⁡
    酸度⁡
    アミノ酸度⁡
    酵母⁡
    ⁡
    今回は、澤屋まつもとの守破離雄町。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★★⭐⭐⭐華⁡
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃⁡
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛⁡
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重⁡
    やや淡い・やや辛口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味★⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味★★★⭐⭐⁡
    苦味★⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激★★⭐⭐⭐⁡
    雄町なボリューム感⁡
    甘味、旨味は控えめに⁡
    苦味を伴った酸味が前に⁡
    シュワシュワ微発泡⁡
    ⁡
    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味★★⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    苦酸がじわり⁡
    余韻は浅くてすっきり消える⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    シュッとした雄町。⁡
    雄町なボリューム感を感じつつも苦味酸味で締まる。⁡
    シュワシュワで炭酸水を飲んでるような。⁡
    シュッとしてて爽やか。⁡

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月21日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「澤屋まつもと 守破離 五百万石」

    守破離を開けるときはいつも少し悩みます。
    この酒はシュワ感が命やと思ってるので、開栓後はヘタに時間を空けたくないのです。

    なので一日飲みきりのタイミングを見計らって、いざ開栓!

    ラムネ。
    大人のラムネ。
    甘さ控えめラムネ。

    ラムネ以外出てこん(笑)。
    レビューするたびボキャブラリーが減っていく謎。

    それでもやっぱりマツモトはんは旨いです。
    五百万石はやはりアッサリスッキリが特徴なんでしょうか?
    コクとか厚みはさほど感じませんが、暑い日の昼間っから野菜の浅漬けなんかとグビグビやるにはよろしいかと。


    去年今年とコロナで行動が制限されまくりの夏。
    一昨年の夏は何してたっけなぁ、と写真を見返してみた今日のイッピン。

    大好きな宮古島に行ってたなぁ。
    日本にこんな海があるのか?と息を呑むほどの綺麗さ。
    現地の方がいうには昔はもっと綺麗だったって。
    いやいや、それでも十分エグいくらい綺麗ですから(笑)。

    なのに宮古島では現在、世界最悪級のコロナ感染が拡大しているとのこと。
    その勢いはなんと東京の2倍…。

    理由は一つではないにしても、もし本土からの観光客がその主原因だとすると申し訳ない気持ちで…。
    一刻も早く収束してくれることを願ってやみません。


    2021年8月20日

  • かわさん

    かわさん

    3.0

    香り 無臭系
    味わい 開けたては、ピリビリドライな、甘みがないサイダー。ピリビリは、小さめ。
    爽やか。甘みが欲しい人は物足りないかと。
    単体よりはツマミ。魚の干物。など醤油系蛋白素材など。

    少し温度が高まると、甘みが増す。好みは、こっちですよね。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2021年8月15日

  • career

    career

    4.5

    これが1番好きです。手に入り易いのも良いよね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月14日

  • こてあん

    こてあん

    5.0

    本年18本目です。
    夏酒らしくすっきりしていてほのかにメロンの香りがして
    とても飲みやすかったです。暑い夏の夜にとても合うお酒です。
    五輪野球の金メダルと〆鯖で美味しく頂きました。

    原料米 赤磐産朝日

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月8日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月6日