松竹梅のクチコミ・評価

  • JI-KA-

    JI-KA-

    5.0

    🟨松竹梅 特撰 純米大吟醸 (¥1028+税)
    精米歩合45%、日本酒度±0、酸度1.2、アルコール16度

    ドラッグストアに並ぶ日本酒の中で、明らかにヤバいヤツを発見。
    45%でほぼ千円だ…と…(゜ロ゜)!!
    味は分からないけど、買わない理由はないよね!


    ◼️香り
    めっちゃ青リンゴ🍏(゜∀゜)ワオ
    理想的な青リンゴっすね〜!
    このミント的な爽快青リンゴめっちゃ好き✨
    劣化臭なんて全く見つからないし、しかもアルコール臭なし。香りだけでクオリティが高いのが分かりますね。
    正直、この香りはスゴいっす!
    お部屋の芳香剤にしたいくらいだわ 笑。


    ◼️味わい
    入りは超クリア水からの、香りと同じく青リンゴ的なまる〜い甘味。
    で、後味、まじで完璧っす💯
    ゴクリとした後、果実的な甘さと酸味がキュ〜ン、うんま!
    どうせ淡麗でしょって期待してなかったんですが、予想外に完璧なフルーティー感がきましたね。
    余韻も非常に素晴らしく、超高精米な雑味ゼロ、苦味ゼロ。っていうか終始苦味がないんだが!
    そして辛さも上手に抑えられています。

    正直、めっちゃ好みです🎶
    まず、クオリティが高い。開けた瞬間から飲み切るまで劣化臭がなく、安定した清らかな味わい。香りだけでも十分な華やかさがあり、期待以上の果実味にびっくり。これ系って結局辛口っていうか、薄いお米水感が多い気がするんですが、これは完全に果実的な印象ですね。
    この価格帯で、いつでもどこでも変わらずこのクオリティが味わえるなんて最高すぎでしょ。
    これを越えるコスパ酒があるんだろうかってくらい。
    ん〜、ずっとこれでいいなまじで 笑。
    当然、評価は、⭐5!!!!!!

    ちなみに現在、5本目に突入しましたが、やはりこの価格はあり得ないよ。
    激安モダン酒が出るのは、時間の問題だとは思っていましたが、いよいよいきましたか〜。各社どんどん出していただきたいですね!




    📝…
    ロゴめっちゃムズいんだが 笑。
    だけど楽しい🎶
    今回は構想に2週間、作成1日💦
    とりあえず納得いくものが出来て良かった〜笑。
    既にロゴがある松竹梅ですが、勝手に別バージョン作ってみたみたいな 笑。
    まず、いかに簡略化するかで悩みましたね。メインは五枚の花びら。その中に、松の葉、笹の葉、梅の実を組み込んでみました。
    どこかの町でこんなロゴありそうだな 笑。

    2023年11月1日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    松竹梅の純米大吟醸。精米歩合45%、アルコール分不明。その辺のスーパーで購入。フルーティな香りも大吟醸らしい華やかさもないけど、普通に十分美味い酒だった。いまや、大手の酒も敬遠する必要ないかも。

    2023年10月24日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    4.0

    辛口。旨みも少し。ぬる燗が旨い。
    2000ml 898円。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年10月13日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    3.0

    確かにすっきりまろやか。インパクトなし。
    1800ml 958円。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月13日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    3.5

    香りは飲んでの香りではない。やや辛口。旨みなし。
    1800ml 1180円。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年10月12日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.0

    初めて飲む上撰松竹梅の味わいや、如何に…? 

    抜栓しグラスに注ぐ上立ち香は、
    処か華やかさを感じつつ、乳酸系のふくよかな香り仄かに
     
    口当たりは、アル添由来でスッキリ、軽やか

    蔵元さんのオススメ通り温めて呑んでみる
    柔らかく優しい米の甘味と旨味に半兵衛酵母由来の酸味を感じ、微かに苦味を残しキレていく……

    なかなかどうして、失礼を承知で普通に旨い!
    飲み飽きしないし何時までも、ほっこりと飲んでられる晩酌酒 

    令和5年10月上旬に、行きつけのスーパーさんで購入
     




    特定名称 普通酒

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月8日

  • のんべぇ

    のんべぇ

    4.0

    大吟醸らしい甘めで雑味が無く淡麗
    フルーティな香りが心地いい

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年10月2日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    3.0

    松竹梅の昴です。香りはそこまで立たないかな🤔
    淡麗甘口です。スッキリしていてすいすい飲めちゃいますね。
    引っかかるとこがありません。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2023年9月28日

  • sagi

    sagi

    3.5

    松竹梅「かおりカン」酵母877

    酵母877って何??(⁠・⁠∀⁠・⁠)聞いたこと無いなー
    ちょっと調べたら松竹梅の独自酵母みたいですね


    とりあえず開けよう(⁠・⁠∀⁠・⁠)プシュッ

    めっちゃバナナの香り
    は!だから酵母877かww

    口に含んでも当然のバナナ臭
    甘めの入りだけど後口スッキリ

    甘微シュワのバナナ
    てか、めっちゃバナナ🍌

    こんな缶チューハイ雰囲気なのにアルコール14%オーバー

    へーこんなのもあるんだなー(⁠・⁠∀⁠・⁠)


    これは👹に献上しよう

    あ、イイネ(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)
    と気に入ってたからオケ

    #奈良🚀あざます♥

    2023年9月24日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    松竹梅 本醸造 
    精米65% アルコール15%
    大阪最強立ち飲み屋の京橋 とよを数十年ぶりに訪問。
    ネットフリックスのドキュメンタリーにも取り上げられ世界的にも有名となり、外国人のお客さんが8〜9割ほど。
    道路に面したオープンスペースの店舗で、 名物の店主がマグロの頬肉を炎の中に手を突っ込んで炙る圧巻のパフォーマンスが有名な魚介がうまい店。
    もちろん日本酒をオーダー。一升瓶ごと氷のバケツにぶち込んだキンキンに冷えた日本酒。
    色味はなく昔ながらのまったりした甘さをしっかりですが個人的には少しくどい甘さ。米感もありしっかりとした味わいで苦味しっかり後口軽くカッと辛口。
    野外で食べる豪快なトロや海鮮、日本酒のスペックがもう少しだけ高ければと少し贅沢な悩み… #note65 #京橋とよ

    2023年9月4日