滋賀 / 畑酒造
3.54
レビュー数: 144
只今開栓早速一口。 うまい。 クチに含むと舌先を中心にして放射線状に一気にクチジュウにうまさが拡がります。濃醇旨口。グイグイ系ではなく、ジックリ、ゆっくり楽しみたい系。酸が円やかにグッときて、しっかりとしたお酒。個性を感じるけど癖も嫌らしさも無し。そこが堪らなくイイ(*´∀`)b。素敵です。うまいなぁ(’-’*)♪
2018年6月18日
大治郎 純米 よび酒 お店でいただきました。 コクがあってしっかり味ですが、後味はすっきり甘めでお料理とも合わせやすいと思います! ほかの種類の大治郎はいただいたことがないので 今度はほかのものも飲み比べてみたいです。
特定名称 純米
原料米 吟吹雪100%
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年5月4日
大治郎 純米うすにごり生酒 よび酒(みず) 吟醸だと迷酒と書かれてるそうです(=´∀`) あと、裏ラベルの米生産者が呑百笑の会と書いてあって、ちょっとクスリとしました(=´∀`) 呑をとると百笑(ひゃくしょう)とも読めますし、そういうのも掛けてるのかな? 大治郎は飲みごたえあるのだと思うのですが、こちらはにごり生酒で、フレッシュさもありましたヾ(๑╹◡╹)ノ" それでも、飲むと「あっこういう感じか」と新政系ばかりを飲んだ後に飲むと良い意味で引き戻されます(*゚▽゚*)
2018年2月26日
純米吟醸 うすにごり生酒
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年2月10日
THE Japanese SAKE! うまい!
2017年12月12日
大治郎の「迷猫」、近江の酒。 初呑みだと思います。 おほぉー、これはかなり好みです! じゅわっと甘旨で、熟味とみずみずしさが両立。 ナッツのようなコクがあって、酸がゆるりとまとめています。 燻製と合いそうです。チーズもありかも。 他のスペックにもぜひ挑戦してみたい。
2017年11月23日
生酛らしい酸と辛味の余韻。燗にしたら円やかになって更に旨味が前に出て良さそうな感じかもです。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2017年9月22日
カミヤにて まだよくわからないけど生もと好きかな ウニにあう ややヨーグルト、旨みあり、ちょっとイヤな風味あり
原料米 渡船6号 吟吹雪
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年7月31日
にごり酒
2017年7月9日
大治郎 純米よび酒 最近通い始めた酒屋のご主人オススメの酒。山廃ならではなのだろうか、旨味が凄い。「つまみなしで、酒だけでイケる!」と勧めていただいたのだが、確かに料理とは合わせるには主張が強すぎる感も…しかし、旨い。 精米歩合 : 60% 日本酒度 : +3 酸度 : 2.3
原料米 吟吹雪
酒の種類 生酒 山廃
2017年6月14日