1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 46ページ目

作のクチコミ・評価

  • 一日二合

    一日二合

    4.5

    作 純米吟醸 神の穂

    神は細部に宿る。
    ドイツの建築家ローエの言葉ですが、
    あらゆるものが神を宿すという
    信仰と共に生きてきた私たちは、
    丁寧な仕事に神が降りてくるという
    感覚を自然に持っています。

    現代の名匠が醸したこのお酒も。
    ふわっと立ち上る果実は、
    りんご、なし、葡萄、南洋のものも少し。
    そして爽やかな甘み、旨味。
    特筆すべきはやはりあとの綺麗さ。
    さっきの甘やかな時間は夢かな?
    最初の広がりから収束するまで
    実に鮮やかな展開ですが、
    尖った感じはなく自然に柔らかに。

    神事からはじまった酒造り。
    日本人で良かったと思う一本。

    2023年6月14日

  • 理系男子

    理系男子

    4.0

    作、純米吟醸、雄町。
    口に含んた後から飲んだ後まで雄町の甘み、辛味がじんわり広がる印象。後味まで良いバランスでぐいぐい飲めてしまう。
    美味しくいただきました。

    2023年6月13日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    作 雄町 純米吟醸 2023
    久しぶりの作は雄町☆
    開栓してボトルからの香りは米の旨味を感じさせる甘い香り。グラスに注ぐとフルーティーで華やかな甘い香りです。
    たっぷりの旨味と甘味、後味には苦味が少し。
    全体的にしっかりとしたボリューミーな味わいです。
    お酒だけでも美味しく頂ける安定の作でした^_^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月11日

  • str

    str

    4.0

    備忘録として

    作 恵乃智 純米吟醸
    奏乃智の次はこれ。作飲み比べ。

    こちらもアプリコットでミンティな香り。
    常温に近くと洋梨の様な香りも出てくる。
    控えめな甘さ、酸味少し強め、最後渋ったさもあるけど、トータルしたら、まぁいいお酒かな。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    日本酒屋🍶(東京・雑司が谷)白鶴錦飲み比べ🍶

    2023年6月10日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.0

    作の白鶴錦。精米歩合50%、アルコール分15度の純米大吟醸。横丁の洒落たおでん屋でいただいた酒。珍しい作が2本あったが、辛口の方ということでこちらを選択。大吟醸の派手さはなかったが、スッと喉越しが良く、グイグイ行ける感じだった。

    2023年6月10日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    作 雅乃智(みやびのとも)純米吟醸 国産米50%
    安定の作、見事なバランス酒。華やかさもほど良く、コメ旨もしっかり、ダレることなく締まる。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月9日

  • あ べ

    あ べ

    4.0

    ◇作 神の穂 純米吟醸 2023
    ・精米歩合55%
    ・アルコール度数15度

    遅くなりましたがレビューします🙇‍♂️
    2007年に三重県で誕生した初めての酒造好適米である『神の穂』を全量使用した贅沢な一本。ラベルは毎度の如く完璧。

    味は落ち着きがあり、他の作と比べ静かな感じでした。フルーティーさ、華やかさ、甘みなども優しい。コクやキレも少し弱めに感じましたが、旨味はしっかりと感じることのできる一本でした。

    やはり特定の酒米にフォーカスを置いた作は毎回クォリティーが高すぎて…評価しずらいですが、来年の神の穂への期待を込めて星四つにしました。(一個人として作の愛山は神と崇めてます)

    合わせるお料理はやはり三重ということで、特産品の蛤など、旨みが強く、優しいものが良いかと‼︎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 神の穂

    2023年6月7日

  • あ べ

    あ べ

    4.5

    作 雄町 2023
    アルコール度数15度
    今年の雄町はパイナップルなどのジューシーで甘酸っぱい、夏の始まりを感じさせるようなパッケージと味。
    香りは濃厚で米本来の甘味、クリーミーさを感じた。
    間も無く迫る父の日にも最適な一本。
    値段は約2400円ほど。

    作の愛山といい雄町といいジャケットが素敵すぎる。味だけでなく、芸術面なども加味してリピ必須!

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月6日

  • str

    str

    4.0

    備忘録として

    作 奏乃智 純米吟醸

    アプリコットでミンティな香り。
    甘すぎない甘さと酸味のバランスがとても心地よい。
    自分の中では辛口寄りだけど、とても美味しい。どんな料理にも合いそうな1本。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月5日