1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 257ページ目

作のクチコミ・評価

  • Sakejiro

    Sakejiro

    4.0

    微発泡の作プロトタイプCodeNameH。

    2016年10月30日

  • Makoto  Shinobue

    Makoto Shinobue

    3.5

    焼き鳥と供に

    特定名称 純米吟醸

    2016年10月30日

  • Tatsushi Momiyama

    Tatsushi Momiyama

    4.0

    みんな大好きザク!
    没個性になりがちな中取りですが、濃厚かつ爽やかな仕上がり!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2016年10月19日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    4.0

    プロトタイプ。

    2016年9月30日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    今年、開催された伊勢志摩サミットの乾杯酒ともなった「作」
    杜氏の内山さんの名前、智広から一文字とったシリーズの恵乃智。
    含み香は洋ナシのような甘い香りが広がり、口の中に豊かな味わいが押し寄せます。
    喉元を過ぎると、サァッーっと驚くほど引いていきます。サラッとした味わいながらも、しっかりとした味わい。
    飲み飽きしない一本です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2016年9月3日

  • 尾崎

    尾崎

    3.5

    作 朝日米。さすがです。旨い。でも、雅乃智 中取りの方が好きです。新しいものをつくる。ただ旨い酒をつくる。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2016年8月29日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    作・雅乃智・純米大吟醸・中取り

    濃醇。
    フルーティーな味わいの中に、
    原酒らしくギラッとアルコールの辛味
    の味わいが来る。
    純米の穂乃智とは全く違う味わいでした。

    2016年8月28日

  • piastyle

    piastyle

    3.5

    恵の智の方が好きです。
    恵よりフルーティー感が少なくスッキリ感があります。

    2016年8月27日

  • piastyle

    piastyle

    5.0

    今のところマイベスト
    フルーティーさは抜群です

    特定名称 純米吟醸

    2016年8月14日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    4.5

    新作の奏乃智。興味があったの早速注文。上品な華やかさで綺麗に旨みがのってて、これはいい。女性陣が大絶賛でした。

    2016年7月17日