1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 252ページ目

作のクチコミ・評価

  • もっしもっし

    もっしもっし

    4.0

    作はこちらで2本目です。
    バランスは大変良いのですが、恵之智の方が好みでした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年8月27日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    最近行きつけの酒屋で見かけないので、はせがわ酒店まで出向いて購入◎
    口当たりの酸味、ほのかな甘味、まとまりの良さはさすがのサミット酒(*´-`)
    期待値が高すぎたか辛口の純米酒はややストライクゾーンから外れるか。

    2017年8月26日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    4.0

    恵乃智。純米吟醸、精米歩合60%。
    洋ナシの香り、味わいふくよか。旨い!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年8月24日

  • R9-D2

    R9-D2

    4.5

    日本酒が更に好きになる!
     パイナップルみたいに、甘酸っぱい。
     やっぱり、俺専用ザクにしたい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年8月24日

  • 中村俊介

    中村俊介

    4.0

    二度目の作。
    2017SAKE COMPETITION純米酒部門一位。
    受賞に踊らされてる訳じゃないけど、いかん、いかんよ…この酒は!
    ほのかな良い香り、裏ラベル記載のライチとは言わなくても、ほんと爽やか!
    料理の味の濃さに合わせて、酒の濃さも変化します。
    気のせいかな…不思議。
    また飲みたい。

    二日おいて飲んだら、やや重くなってました。
    爽やかさは無くなったけど、日本酒らしく。
    ちょっと減点…

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2017年8月20日

  • Cesoir105

    Cesoir105

    3.0

    前評判が高く期待のザクを試飲。香りも風味も個人的には合わず、グラス一杯飲むのが辛かった。たぶん、普段飲んでいる日本酒と比べると、クセが強かったのかも。The 日本酒という味わいで、こちらを好む人が多いのは理解できる

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年8月19日

  • よっしー

    よっしー

    4.5

    作 玄の智。

    最初の1杯目だったので、フルーティーに分類されてたこちらを。
    確かに香りはフルーティー。マスカットのような香り。確か自宅で1度飲んだことがあるはずと思ってたけど、穂の智だった。穂の智よりよりはるかにいい印象。

    立川の日本酒バーにて。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年8月18日

  • のんべい

    のんべい

    4.0

    帰省中に実家でごちそうになりました。

    2017年8月17日

  • R9-D2

    R9-D2

    4.5

    シァア専用ザクならず、自分専用作(ザク)にしたい!
    キンキンに冷やしても、フルーツの様な甘酸っぱさがあり、キレも良い!
    乾杯酒や、食後酒だけでなくても、インパクトが大きい!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年8月16日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    作 穂乃智 純米
    初めての銘柄で心踊ります。
    冷酒で
    香りはあまり感じませんが、常温に上がるにつれ、すっきりフレッシュな感じの香り。
    口に含むとメロンやキウイのようなフレッシュな味わいです
    裏ラベルにはライチという表現がありましたが、確かにライチらしいすっきりした味わいである点では共通の認識かと思います。
    際立った特徴はありませんが、全体のバランスが良く、美味しいいいお酒でした。
    川越市内のM酒展にて四合瓶税込価格1,324円で購入

    特定名称 純米

    原料米 国産とのみ表示

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年8月16日