1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 248ページ目

作のクチコミ・評価

  • kazu

    kazu

    3.5

    予想通り300mlでは足りずに、こっそり購入していた180mlへ。
    こっちは、洋梨的な熟を感じますが、やっぱり美味い!
    しばらく、常温放置が良かったかも。

    2017年10月13日

  • kazu

    kazu

    4.0

    三重県で飲んだ「作」が忘れられず。
    東京駅ナカで購入し
    新幹線内で消費(^^)
    いやいや、やっぱりバランスがいい。
    落ち着く。
    美味い!

    2017年10月13日

  • すぎもん

    すぎもん

    4.0

    作 白鶴錦 純米大吟醸

    香りはふんわりとフローラルな感じ
    味わいは米の旨味を感じながら程よい甘みと柔らかなキレ感
    透明でクセがない分スイスイ飲みながら、味わいを探しながら楽しめました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年10月13日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    IMPRESSION-H 純米 無濾過原酒

    2017年10月12日

  • さくら

    さくら

    4.0

    作 純米大吟醸
    上立香は、私はバナナ的なものを感じるけど、あとは写真の説明通り。グラスをみるとちょっととろみがある
    甘→旨→酸の順番で感じる
    飲み込んだ後も口の中に酸の感じが残る
    美味しい、けど、私にはちょっと味が強すぎるな。
    意外とステーキに合う。旨みが立って酸でリセットする感じでも、さっぱりした魚に合わない、酸が立っちゃう…

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年10月11日

  • さくら

    さくら

    4.5

    作 穂乃智
    sake competition 2017 純米酒部門1位のお酒
    フルーティで華やかな香
    呑み込むと口の中で花が咲くよう。吟香&鼻に抜けるアルコールと心地よい酸味
    温度が上がると柔らかくなって最初の数口ほどの感動がなくなる
    和食よりカルパッチョとかのが合いそう

    9/30 成田空港JLビジネスラウンジにて

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年10月10日

  • kazu

    kazu

    3.5

    飲み口は、オーソドックスな感じから、口の中で生まれる複雑感が印象的。まるで、ストレートのようだが、手元で変化するツーシームのような印象。
    美味い!

    2017年10月8日

  • やすぴ

    やすぴ

    4.0

    美味しかったです。
    いい意味で、気の抜けたサイダーのような感じ。
    飲みやすく、あっという間になくなった。

    2017年10月7日

  • sakelove

    sakelove

    4.0

    作 IMPRESSION M 純米吟醸原酒

    まず瓶がおしゃれ。
    ちょっと甘めだけどシュッとキレる。
    うまい。さすが作。
    あっという間に空きます。

    2017年10月7日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.0

    作 インプレッション タイプH、穂乃智の直汲みバージョンです。
    インプレッションシリーズも今回のタイプHで、とうとう一回りしました。
    ということで、早速いただいてみました。
    開栓のときの音がいつもよりも勢いのある感じで水煙もしっかりと上がります。
    そしてフレッシュなライチ系の香りが漂ってきます。
    含んでみると、いつもよりも甘みが若干控えめに感じて少しシャープな印象を持ちました。
    といっても、持ち前のフルーティーさ、ジューシーさに遜色なく、美味いものは美味いっす(笑)
    余談ですが、行きつけの酒屋の店主からの情報ですと、今年も11月末あたりに新酒のリリースがあるみたいです。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年10月5日