1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 190ページ目

作のクチコミ・評価

  • すーさん

    すーさん

    3.5

    作 純米吟醸 Zラベル

    バランス良し。綺麗な味です。
    ただ、これと言ったインパクトが無く、この系統の味だったら大手メーカーの同価格レベルの大吟醸と変わらんすね。美味しいし、飲みやすくて万人受けする味なんですけど、なんか物足りないような。ただ、価格自体は安いのでそれを考えると良いお酒ですね。リピはしないですけど。

    アテは本鮪中トロと鰹叩き、ホタテのバター醤油焼きです。
    今回のアテではホタテが一番合いますね!ホタテというか、バターと合います!刺身はどっちもそこそこですかね。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月19日

  • ゆう

    ゆう

    4.0

    香り華やかな。口にフルーティーが広がる。メロンぽいか

    2019年8月15日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.0

    impression M 無濾過直汲
    ご存知、作さんの赤首です。一年寝かせたラスト一本ですが、開栓時はまだシュワシュワーしてました。フレッシュな甘みと酸味が一気に来て、まるでシャンパンのよう。一つ前に開けた蔵楽と比べるとさすがに軽いですが、変わらず美味しいですね。詳細は過去投稿を。日本酒めちゃ楽しい!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月14日

  • No.6

    No.6

    4.5

    作 impression typeG
    純米原酒 無濾過直汲

    スッキリ甘さのいい香り
    味も同様、甘みと酸味のバランスがちょうどよく
    そこに苦味も加わり華やかな味に
    軽過ぎずまろやかさもある美味い酒!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月10日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    4.5

    作のimpressionのM お店のご厚意でいだだけました。

    微炭酸であっさり頂けます。「作」好きの自分にとっても美味しく頂けました。

    2019年8月10日

  • Yasuda Keiichi

    Yasuda Keiichi

    4.0

    また作を買ってしまった(*_*)

    2019年8月10日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.5

    作 雅乃智

    1日目、ギュッとした甘さに酸味でファ~とキレる。
    飲み口がまったりしてるけど、しっかりしたスッキリフルーティー!
    糖度の高いグレープフルーツジュースの様。

    2日目、コクと苦味がしっかり出てくる。
    かぼすのようなオレンジのような柑橘系の皮の渋みの後味。
    ちょっと飲み辛い。

    4日目〜、甘みがスッと立つ!
    パイナップルのようなジューシーな甘み。
    最後は酸味でスゥーとキレて美味しい!!
    口に含んだときの香りと甘みが幻舞の美山錦に似てるかな。
    常温に近づくとじんわりした苦味とコク。

    3日目ぐらいまで酸味が目立つので、個人的には4日目以降がかなり好き。

    2019年8月6日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    作 穂の智
    フルーティーで何杯でもいける感じです。

    2019年8月4日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    恵の智。香りはそれほどない。和梨系かなぁ。
    ある程度の芳醇さはあるが、どこかすました感じがする。
    最後は切れるというよりゆっくりフェードアウトする感じ。全体として優しいお酒という印象。

    2019年8月4日

  • cdp

    cdp

    5.0

    作 最高!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月31日