雪の茅舎のクチコミ・評価

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    雪の芽舎 無逸(むいつ) 純米吟醸 生酒
    精米歩合 55%
    日本酒度 ±0
    alc 16度
    酒米 過去の情報からだと秋田酒こまち
    秋田に住んでいて恥ずかしながら今まで知らなかった1本になります。
    秋田南酒販青年会創立50周年記念事業として秋田県由利本荘市の齋彌酒造店(分かり易くは雪の芽舎)にお願いして醸造されて販売されているというオリジナル限定酒になります。
    今年で10年目で今回購入したこちらは令和元年の生酒でR1BYになります。
    まだ飲んではないですが、購入した店主さんの話では優しい口あたりで甘さがぐっと来るが、すっとキレてくれるとの事でした。
    販売しているお店は秋田市内の5店舗(詳しくは写真の2枚目を参照下さい)になりますので興味がある方はGETして下さいな。県外への帰省する際やお土産の日本酒1本としては面白いかつ珍しい1本になると思いますね。
    お値段は四合瓶が1,650円(税込)で一升瓶が値段を見忘れまして確か四合瓶の倍くらいの値段でした。
    私としては是非、同じ雪の芽舎さんの純米吟醸の生酒や秘伝山廃の生酒や美酒の設計などと飲み比べしてみたいと考えております。
    また酒屋さん情報で順番としてはこのお酒は生酒→火入れ→夏酒→冷やおろしの順で展開するそうなのでこれからも面白そうですね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2019年12月27日

  • さくら

    さくら

    4.0

    雪の茅舎 山廃純米
    ひと口飲んで、良い酒だな、と思う味
    旨みとバランス。何も尖ってないし後味の引っ掛かりもない。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月27日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    美味くて2日で空けた酒。
    ペースを間違えた為?か、以後4日ほど体調不良。
    綿飴のような甘さと余韻にエグミ。酸が効いていてキレがある。コクがありフルボディな感じ。
    ぬる燗 ふくよかになり美味い。結果、飲みすぎた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月22日

  • Makoto Minamisaka

    Makoto Minamisaka

    4.0

    香り、コク、甘味、キレ、これまたよろし。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月22日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.0

    雪の茅舎 純米吟醸 生酒

    トロッとした液体。
    見た目通り、旨味が濃いです。
    旨味は濃いけど、キレは抜群。
    飽きのこないお酒です。
    今、人気の銘柄なんで、飲むことができてよかったです。

    1.8で2800円と税。

    2019年12月20日

  • がいしょう

    がいしょう

    4.0

    【純米吟醸 雪の茅舎】完全にフルーティーなお酒。舌には軽やかな酸味が、最後少しピリッと残ります。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年12月15日

  • K.Akira

    K.Akira

    4.5

    雪の芽舎 純米吟醸
    初めての酒 評判通りの旨さ 秋田の酒は旨い酒が揃ってます◎

    2019年12月15日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    久々の茅舎。
    実はこれ嫁さんの酒。
    ごめ〜ん!全部飲んじゃった… 怖い

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月14日

  • shika

    shika

    4.0

    純米吟醸。少し前にも飲んでましたが…安定安心の優しく丸いお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    2019年12月13日

  • koume

    koume

    5.0

    フレッシュで雑味もなくスルスルいけました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 こまち、山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月11日