秋田 / 齋彌酒造店
4.10
レビュー数: 1246
初雪の茅舎。純米酒なのにほんのり立つ香り。口の中ではとても優しく溶けていく。キレはないけどまろやか。山廃らしい酸味もあり、全体的におとなしい感じの味にメリハリをつけてくれている。綺麗なお酒と思います。
特定名称 純米
酒の種類 生酒 山廃
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年1月14日
過去の自分blog(2011年頃?)から引っ張ってきた画像につき、評価なしで統一します。 〇特徴は分かる範囲だけ記します。 雪の茅舎『山廃 純米』です。 言わずもがな・・・・・・ 山廃は、この齋彌酒造さんと、今は飲んでないけど天狗舞さんとかが印象に残ってます。
2017年1月6日
過去の自分blog(2011年頃?)から引っ張ってきた画像につき、評価なしで統一します。 〇特徴は分かる範囲だけ記します。 雪の茅舎『純米吟醸 生』通称、ピンクラベル。 これも、もう毎年毎年・・・以下同文であります。 いつも美味しいお酒をありがとうございます!
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
過去の自分blog(2011年頃?)から引っ張ってきた画像につき、評価なしで統一します。 〇特徴は分かる範囲だけ記します。 雪の茅舎『山廃 純米吟醸 生』通称、茶ラベル。 何年も変わらない。美味しい。凄い。 年やロットによって「アレ?」ってことがない。 神ってる蔵さんだと思います。
過去の自分blog(2011年頃?)から引っ張ってきた画像につき、評価なしで統一します。 〇特徴は分かる範囲だけ記します。 雪の茅舎 純米吟醸『愛山』です。
原料米 愛山
ひやおろしを少し時間を置いて、酒屋さんから頂きました。やや黄色がかっており優しい香り、飲むとわずかにピリピリ感があるのですが美味しい。ただし2杯、3杯と飲みすすめると香りが鼻につきました。これは保存状態の問題でしょうか?
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年1月3日
2016年12月、ほぼ飲み納め?! 雪の茅舎 純米吟醸『無逸』ささにごり生酒です。 ラベル(名)は見慣れないものですが、酒販店さんが集まって齋彌酒造さんに製造をお願いしているものらしいので、中身は雪の茅舎。 間違いないです、ふわっと香り立つのはあの、いつもの雪茅。味わいは幾分スッキリしてるかな。
原料米 その他
2016年12月31日
香り優しい。フルーティー。含んだ瞬間、旨味がジュワッと来る。これ、旨い!名前も好きです。ユキノボウジャ。秋田の酒はハズレなし^_^もう少し高くてもいいでしょ。コレ。旨い酒ありがとうございます。
2016年12月23日
なるほど。メジャー級だわ。五橋fiveピンクに近いかな。 フレッシュ!
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2016年12月8日
【雪の茅舎】純米吟醸 しぼりたて/斎彌酒造店/秋田 優しい味わい。今夜はブリしゃぶと一緒に。
2016年12月4日