岐阜 / 杉原酒造
4.29
レビュー数: 798
White 射美 人生初めての射美がこのコ 酸味爽やかにキレイ、 水質の良さでさらにすっきり 決して軽やかではなく、 僅かなクセなのに、しっかりと爪痕残すタイプ 特筆すべきは、 細やかに優しくきらりとした甘さ 出会いに感謝です またしばらくは、買えないんだろうな これまで、何回抽選外してきたんだろう いつかまた会えますように 冷酒 4.4 常温 4.3 熱燗 4.4 炭酸 4.4 飲み比べに、 レビューできないこのコを競演 大好きな酒屋様の周年記念酒 今年の蔵は、愛知県民には大人気の蔵、 関谷醸造さん 77周年おめでとうございます SNSに載せないでって店頭に掲示のポップ でもネット販売もしてて、 でかでかと中日新聞の記事にもなって。 ひょっとして、 まさかの、押すな、、押すなの ダチョウメソッド? ひっそりと推してみました 開封したては、かたくて、アル感も強いのに、、 たった1日置いただけで、 晴れ渡る空よりキレイな酒質に驚くばかり
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年5月20日
備忘録(2024年5月(3月購入)) 射美 純米吟醸(揖斐の誉) 槽場無濾過生原酒 【評価】 冷酒 :4.4 ひや(常温):- 燗 :- フルーティな香りで射美ならではの甘味がありますが強すぎず若干の酸味あり🤩 運良く一升瓶を購入出来たので量を気にせずチョビチョビ飲まなくて良いのはありがたい☺️ 『うんまいっ』😋 原材料:米(国産) 米麹(国産米) 原料米:揖斐の誉 精米歩合:50% アルコール分:16度
特定名称 純米吟醸
原料米 揖斐の誉
酒の種類 無濾過生原酒
2024年5月18日
射美 131周年記念
2024年5月16日
1BY WHITE射美 4年ほどレマコムでー5℃保管。熟成感はありません。射美らしいいい甘旨。白麹でさっぱり軽酸。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2024年5月15日
味が濃くてやや甘くて,初日はほんの少しの酸味・サワー感。 それが日を追うごとに苦味や辛味を感じるようになってきた。 美味しくはあるが、射美のいつもの美味しさと比べるとやや物足りなかった。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年5月9日
備忘録(2024年5月(3月購入)) WHITE射美(揖斐の誉) 白麹仕込み 【評価】 冷酒 :4.4 ひや(常温):- 燗 :- 白麹仕込みの割に酸味は感じられず、ほのかな甘みと苦みあり。アルコール感はほとんど感じられずスイスイ飲める😋 『うんまいっ』🥰 原材料:米(国産) 米麹(国産米) 原料米:揖斐の誉 精米歩合:60% アルコール分:16度 P.S. 色んな物のコストアップによって日本酒の価格が上がってるとは言え、¥3,000超えはなぁ…😅
2024年5月4日
GOLD 射美 無濾過生原酒 はじめての射美。なんと盛岡で普通に手に入るらしくお友達から送ってもらった貴重な品。しかもオリンピックイヤーシリーズ。思わず小躍りした幻の逸品は精米歩合40%の「揖斐の誉S7」を100%使用。GW前半の〆は射美の甘旨み堪能しました。いいお酒だなぁ。
特定名称 純米大吟醸
原料米 揖斐の誉S7
酒の種類 無濾過 生酒
2024年4月29日
GOLD 射美 無濾過生原酒【BY05】 オリンピックYEARだけに造られる限定酒らしい。 良い酒あるよ、の誘いに甘え、いただくことに。 米の濃厚な旨みとトロみ。その中に メロン?バナナ?系のフルーティさが感じられる。 グラス1杯で満足感が高い。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2024年4月28日
射美/無濾過生原酒 ややとろみがあり甘さが広がり、その後に酸味や旨みが滲み出てくる。流石です。
2024年4月27日
射美 創業131周年記念 射美 無濾過生原酒 2023年3月製造 上立ち香は米の甘み、パイン、りんごの甘酸味。 含むとサラッとした飲み口。デリシャスりんご系の甘み。舌の奥の方から徐々に酸味。射美にしては甘さ控えめ。でも、射美らしさもしっかり感じられる。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年4月23日