1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 新政 (あらまさ)   ≫  
  5. 268ページ目

新政のクチコミ・評価

  • よっしー

    よっしー

    4.5

    ・新政 エクリュ 中取り。

    ・ずーーっと飲みたかった新政。でも売ってるところになかなか出会えず。今回ようやく見つけて、ついに飲めました。

    ・パッケージはめっちゃオシャレ。パッと見は完全にワイン。

    ・ビンにはタグがついていて、恐らくタンクの識別番号と、シリアルナンバーが入ってました。別格な雰囲気がありますね。

    ・一口目で感じたのはものすごく飲みやすくて上品なこと。外観のとおり白ワインのような風味。

    ・微発泡なのか、かすかに泡が。よく味わうと確かに舌に微かにピリピリした感触が。

    ・新政は全品生酛づくりということだけど、生酛っぽい酸味や、どっしりした感じはゼロ。言われなければ分からない。

    ・でも少し時間が経って炭酸が抜けると、確かに生酛らしい酸味も感じられる。

    ・酵母は当然、自分のところで見つかった6号。原料の米も秋田のものだけ。徹底的にこだわり尽くしたお酒。この種類だけでなく、扱う商品全部というのが尖りまくってカッコいい。

    ・個人的にはもうちょっと日本酒っぽい方が好きだけど、それでも文句なしにおいしいお酒。日本酒が苦手だと勘違いしてる人にぜひ飲んでもらいたい。

    ・これはソラマチのはせがわ酒店で2,000円弱で買ったもの。日本最高品質のものがこの値段で手に入るのは、ワインと比べた大きなメリット。

    生酛だからお燗したらおいしいんだろうか。。。
    もったいなさすぎて試せないけど笑。

    あー、幸せ。日本に生まれてよかったーー(≧▽≦)

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2017年9月9日

  • gonzalez

    gonzalez

    5.0

    新政 亀の尾
    少し寝かせてみました。香りはほんのり桃。口に含むと……あまーい。なめらかー。亀の尾らしく酸がジワジワくるので甘みがたっぷり味わえます。嫌なところがまったくなく、ツンとくる辛さもなく、まさにお米のエキス。あぁ、美味しい! 亀の尾らしい香りは積極的に利かないとわからないほど影を潜めているのもニクいですねー。少し温度を上げた2杯目は……これまた桃。しかも生の桃っぽい。ほぼ満開といっていいでしょう。
    評価は星5つです。正直、新政のカラーズシリーズ(単一米仕込み)はそこまで好みでないのですが、これは抜群に美味しかったです。幸せ~。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2017年9月9日

  • エース

    エース

    4.0

    これは旨かったなー
    また呑みたくなる味

    2017年9月7日

  • 白子ポン酢

    白子ポン酢

    3.5

    新政酒造よき!③

    2017年9月4日

  • Yoidore太郎

    Yoidore太郎

    3.5

    ご近所のかたのご厚意で今年のエクリュ
    いただきました。
    キレイな酸味でクリア。
    今年もおいしー!

    特定名称 純米

    原料米 酒こまち

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年9月3日

  • シンピー

    シンピー

    4.5

    新政 ラピスラズリ
    香り◯、口当たり◎
    口に含んだ瞬間、「甘い」という感覚があります。
    新政らしいまったり感もあり、スイーツにも合いそうな感じです。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2017年8月31日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    3.5

    ヴィリジアン。美郷錦100%、精米歩合40%。
    新政らしい微発泡感、複雑な味わいだが喉越しは軽い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美郷錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年8月28日

  • Yuji Kato

    Yuji Kato

    4.0

    自分が今までこれが日本酒だという漠然としたイメージがいい意味で崩されたお酒が瑠璃(ラピスラズリ)でした。ワインと日本酒を足して2で割ったような味だなというのが第一印象です。しかし、6番酵母、、、本来の日本酒の味がこれなのか? ん〜 日本酒って深いですね。
    味は程よい甘みに酸味が続き、綺麗に消えていく、自分としては食事に合わせるというより、これ自体を味わっていたいと思わせる日本酒です。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年8月27日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    新大阪で飲んだ酒。
    美味かったはずだけど、際立った印象がない。

    2017年8月27日

  • さくら

    さくら

    3.5

    新政飲み比べ : 2.純米酒
    No.6より口に入れたときの酸の感じは少ない喉を通る感じは似てる 優しく入って辛く抜ける感じ

    マリアージュ
    山椒枝豆、ふぐ、山うに豆腐、は一番合った
    という訳で、料理と合わせるならこれ

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年8月26日