1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 開運 (かいうん)   ≫  
  5. 2ページ目

開運のクチコミ・評価

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.4

    開運 純米 涼々
    吉祥寺の角打ちにて
    今日みたいな
    ジメジメとした日に
    ピッタリな爽快な口当たり
    スッキリと華やかで
    大変おいしゅうございます

    次回ダービーでお会いしましょう

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年5月25日

  • 横浜二郎

    横浜二郎

    4.0

    贔屓にしている酒屋の大将に勧められて購入(税込1430円)

    なんでも能登杜氏を起用している酒蔵とのことでしたが…
    飲んでみると、「菊姫」や「天狗舞」とは方向性は違う感じだけど、これはこれで美味い。
    (少なくとも、加賀の菊酒といわれる酒よりは、相当に口当たりが良く、キレも良いので、飲みやすいですね。)
    予想以上に美味かったので、上位種も買って飲んでみようと思います。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月13日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0512
    ☆☆☆☆

    開運(かいうん)

    無濾過
    純米
    春陽(しゅんよう)100%
    生酒
    精米歩合 55%
    アルコール17%

    土井酒造場(どい)
    静岡県 掛川市

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    2025年5月13日

  • コンテンダー

    コンテンダー

    3.5

    開運春陽を伊東の旅で仕入れてきた

    静岡の酒は食中のイメージが強いが開運もその口。

    最初は軽やかで華やか春っぽい感じだが後口になるにつれキレが増し、後味がすいっと消える。静岡の軟水感がよく感じ取れる。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月21日

  • たけ

    たけ

    4.0

    開運 KAIUN New Fortune KURI -栗- 
    国産無垢樽氷温ヴィンテージ 
    開運らしからぬラベル!
    栗材の新樽を使った氷温熟成酒!
    創業150周年を記念した取り組みですね。

    味わいは、甘いベリーの様な味がする😝
    樽の香りといい、ベリーの甘味といい、
    通常の開運辛口とは別物ですわ。

    これは水楢・桜で熟成したタイプもあるけど、
    そっちは飲めなかったなぁ😮‍💨
    めっちゃ気になるけど🤣

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月9日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    昨夜の地酒は、静岡の「開運 / 無濾過 赤穂雄町」でした。
    日本酒は美味しいな、と思い始めたころから好みの銘柄として時々味わっています。
    濃厚な味わいですが、酸味・辛味が綺麗なためスッキリといただけます。
    俗に言う旨辛酒というところでしょうか。
    フルーティーというよりは、米の甘味を濃縮するとこんな感じになるだろうと思わせる上品な味わいに洗練された辛味がたまりません。

    特定名称 純米

    原料米 赤穂雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月9日

  • Gankithi09

    Gankithi09

    4.6

    開運にフクロウ(不苦労)
    そして朝日🌄
    前が拓けてきそうな御目出度い
    お酒をいただきました。
    旨味と華やかな香りが
    絶妙なバランスでした。
    なかなかの逸材です。強くお薦め出来ます。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月4日

  • 一日一合

    一日一合


    2025年3月22日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.4

    「幸ゲーム」
    静岡・土井酒造場・開運・純米酒・山田錦・精米歩合55%・初しぼり・無濾過・生原酒・17度・微々炭酸
    ▼もうこれね、これを見つけたらとりあえず手を出さずにはおられない定番中の定番。静岡の開運、新酒の無濾過生原酒。これが当たり前のように毎年飲めるっちゅーのは幸せの証でもあるよな
    ---
    ▽口に含めば軽くてかつ濃厚、かつフレッシュで全方位的に膨らんで、かつねっとり感もややあって
    ▽クセらしきものは皆無で生原酒だけどまあるくなめらか。旨さとエキス感、黒子のように隠し味に徹した苦味。ほどよく華やかでもあり、色っぽいけどエロくはない絶妙な健全感がファンタスティック!(村西監督か)
    ▽ほんと普通にこれ好き。向こう一年間お酒は一銘柄しか飲めない罰ゲームがあったとしたら僕はこれで。幸せに変えるのさ(笑)

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月21日

  • takasea8

    takasea8

    4.0

    開運 無濾過純米 赤磐雄町にごり生酒
    町田の日本酒飲み放題のお店で10数種類飲んだうちの1本で味の記憶がありません😅
    色々調べるとにごりの中では辛口の様です💦

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年3月7日