静岡 / 三和酒造
4.09
レビュー数: 578
いただきもの。 純米大吟醸の直汲み生原酒と比較すると、 旨味?はやや劣るものの、シュワシュワ感はありつつ深みはあったように感じた。 醸造アルコールが入っていても、醸造アルコール特有の嫌な感じはなく、これまたガブガブと呑んでしまった。 やっぱ醸造アルコールが入っていない純米酒がいいでしょ!という考えを持っていたが、偏見はよくないですね。 色んなものを呑んでみたいなぁと感じた今日この頃でした。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年6月20日
静岡の人気者♪ 辛い重い ツラくはない思い出ではないです。 伊丹のほこ さんにて。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年6月19日
臥龍梅 純米吟醸 生貯蔵酒 カップ酒。 割とクラッシックな味わいの純米吟醸でした。カップ酒だから?個人的には八海山の普通酒カップに軍配が上がります。 今晩のアテのウニには合わなかった。。
酒の種類 一回火入れ
2020年6月17日
2020の臥龍梅頒布会最後の回できたのがこれ。ラベルの紙質がカッコいい。兵庫県産の山田錦。純米大吟醸 直汲み生原酒。自分にとっては、ちょっと甘いかな。昨日、居酒屋で飲んだ臥龍梅旨かったんで、そのイメージが残ってるかも。 #2020臥龍梅頒布会 A20001
今回も臥龍梅です。 別に回し者ではないのですが、家にあるのが臥龍梅ばっかなのでどうしても連投に、、、。 さて浮世絵シリーズの純米吟醸の臥龍梅です。 こちらは比較的手にしやすいお値段で普段の呑みにぴったりです。 お味もなんにでも合いそうな感じです。 個人的には普段用に常備しておきたい感じです。
原料米 五百万石
2020年6月16日
2020年 特別限定頒布会 第3回の中の1本 純米大吟醸 山田錦35 直汲み生原酒 ピチピチとした酸を感じるとともに適度な甘さが心地良い。口の中でその芳醇さを味わうほどに飲み込むのが惜しい感じ(^_^) #臥龍梅頒布会 A20051
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年6月15日
直汲み生原酒 うまい!
2020年6月14日
#臥龍梅頒布会 三回目到着♪ A20011 最後に、大好物 生酒送られて来た\(^o^)/ これは美味い生物調達しなければ!!という訳で、 栄螺の刺身と野菜色々盛 美味しく戴きました\(^o^)/
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
記録用
2020年6月13日
臥龍梅のしゅわしゅわスパークリングです。 スッキリとした味わいで日本酒苦手の方にもいいかもしれません。
酒の種類 生酒 発泡