1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 一本義 (いっぽんぎ)   ≫  
  5. 8ページ目

一本義のクチコミ・評価

  • スペースエース

    スペースエース

    4.5

    【ラフなゴトウチシュのススメ】

    とうとうやってきました~♬大注目の日曜開催イベント(^^)
    起案いただきましたぽんぽこのYu様と鼠先生には厚く御礼申し上げます~(^^)
    なかなか県外に出張る機会こそ減りはしましたが、10.1以降は様々な留意をしながらリベンジ消費ですね~♬
    この趣は非常に興味深いですし、あるあるですよね~♬
    もしも出張時ホテルや電車移動時に手早くゴトウチシュをゲットしたい!!って状況がイメージ出来るので(^^)
    なので、福井に来たらコレってお酒を、趣に沿ってレビューしますね~♬
    内容に興味惹かれた方は、福井にお越しの際には是非手に取ってみて下さい(^^)
    はっきりいってどこにでも売ってますから(笑)

    それではゆっくりしていってね~♥

    本日抜酒は福井県民溺愛の燗で抜群に旨いお酒♬
    各家庭には必ずと言って良い程普及しているステキングなお酒♥カップ、パック、瓶での展開で用途も多様♬
    当然JOU保存で、全ての温度域で映えるタフなヤツ(笑)

    しか~し…!!生憎本年度にて終売となる…
    長きに渡り、幅広く福井県民の家庭に与えてくれたくつろぎ、癒し、幸せ…
    改めて感謝申し上げます!!お疲れ様でした!!
    その功績甚大なり(^^)
    以後は名前とお米を変えて同路線の商品をリリースするのでそちらも注目ですね~♬


    ♯スペック
    ・普通酒
    ・精米:越の雫×五百万石×うるち米 70%
    ・アル度:16%
    ・日本酒度:不明
    ・酸度:不明
    ・酵母不明
    製造2020年12月にてリサーチエリアで一番古いのを(笑)

    それでは誉れ高き福井県の食文化酒文化に敬意を表し
    「ながたんつんつんで抜刀するざ~♥」

    そして…最近充実の通い箱中身は…
    超シェルパ糊様からの「たまにはアジとかに還る事も大切と思いますよ!」
    ってお言葉を賜っていたばかりのタイミングで巡ってきた(笑)

    お魚屋さん「珍しいの仕入れたけど(笑)」
    ワタクシ「でかっ!!こんなん良く手に入りましたね…」
    お魚屋さん「週一で来る魚好きな小学生に見せてやりやくってさ…」
    ワタクシ「えっ!!その前に売れたらどうするんですか!?」
    お魚屋さん「この値付けで買う人居る!?」
    ワタクシ「やっぱり天才(笑)尊敬しかありません…」

    思わずお魚屋さんの優しさに触れてしまった…
    久し振りに涙腺緩みました…
    だって…9800円で店頭に(笑)その後、小学生へのお披露目を経て適正価格でワタクシに巡ってきました(^^)

    それでは早速抜栓‼
    と…その前に…

    一応前置きしますが、燗でのレビューとします(^^)
    理由は…抜群に旨いから♬

    注ぐと、流石のタフネスボディでバッチリの透明度(^^)
    上立香は穀物酢~栗(笑)燗して尚、香りも冴えます(笑)
    含むと…
    柔らかい入りでミネラル感強し(^^)ゴクリとやると喉元に流れる辛さ先行!!じわ~っと舌先と上アゴに♬10秒後甘口に転じナッツの香ばしさが顕在化(^^)口中フワフワ余韻で15秒後抜ける様にキレ♬
    優しい辛さと飲み心地(^^)
    福井の厳しい冬の訪れと共にこのお酒と蟹や鱈が恋しくなる(笑)この落ち着きと安定感がもたらす究極の癒しかと(^^)
    流石県内トップシェアを誇る家庭酒♬
    改めて見直しちゃいました~♥

    それでは始めますか!!エースお料理とゴトウチシュでレッツマリアージュ♬

    ♯食材産地とお品書き

    ・福井県産イトヒキアジ2.5㎏(笑)花造り
    ・福井県産石垣鯛1.0㎏薄造り
    ・福井県産オキアジ1.0㎏花造り

    久方振りのお造りオンパレード(笑)
    ♯お酒との相性

    □イトヒキアジ×生姜醤油
    ☆甘い!!皮目の脂、モチモチ食感(^^)醤油の馴染みも良い!!
    ★10秒後コク増し~ヨーグルトにてお清め(笑)
    □石垣鯛×山葵塩
    ☆石鯛よりクセ無いが旨い!!脂は同等(^^)
    ★10秒後コク増し~ヨーグルトにてお清め
    □オキアジ×生姜醤油
    ☆脂強いが甘味、旨味控え目(笑)なので飽きない(^^)
    ★ナチュラルお清めで両者居ない♬

    総じて食事より前には出ない(^^)いつもウォッシュと表してますが、これはお清めって言葉がしっくりきます(笑)
    当然ですが、この味わいから連想するのは普段の食事(^^)
    やはり鍋、煮物、酢の物ですね~!!あと、ご飯モノ♬
    これ外せません(^^)

    いやぁ~!!なんか福井観光大使みたいに成ってしまった(笑)
    定番って言葉がピタリとハマる素晴らしいお酒♬
    あくまでも燗しての星⭐
    JOU以下ですとミネラル感が強すぎる…
    よって、冬場の消費量もピカ一と思慮します(^^)
    全国区で捉えれば、福井=黒龍の認知度ですが、
    福井でのゴトウチシュ=一本義(^^)
    他に素晴らしいお酒数あれど、何故がこのお酒が恋しくなる…父が母に燗付けさせて、しみじみ母の手料理と共に仕事の鬱憤や時事に対して論じる後ろ姿を、幾度となく見てきました…勿論良いことがあった時にも、このお酒が傍らに絶えずあった気がします…団欒の中にあるお酒…
    そんなこともあって暫く真面目に向き合ってこのお酒を嗜んでいませんでしたが、こうやって自身を重ねると…
    やっぱり良いお酒!!
    福井のゴトウチシュ!!迷わず手に取って下さい~(笑)

    ♯鯵回帰を超シェルパ糊様に捧ぐ(^^)
    ♯100ブラ達成♬
    ♯次週、ステキング♥お酒レビュー乞うご期待(^^)

    劇終~♥

    特定名称 普通酒

    原料米 越の雫×五百万石×うるち米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月10日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    3.0

    福井県勝山市の一本義久保本店の一本義ヒヤオロシです。
    バナナ香がメインと聞いて購入しました。要冷蔵と有りましたので冷やしましたが、これは燗もいいのでは?といった酒質です。辛いです。、

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2021年10月9日

  • ayana0318

    ayana0318

    4.0

    甘さと、アルコールの苦味?がいちばんにきます。
    かーっとなるタイプ。
    お米の甘さと少し熟した味が感じられます。
    重め。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月1日

  • nobushuran

    nobushuran

    4.0

    貰い物のお酒です
    さすがに30%まで磨いてあるのでスッキリ綺麗系
    あと米の旨味が感じられます
    美味いですね

    2021年9月28日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0

    福井県勝山市の一本義から、夏の限定酒「夏にごり」です。
    純米 生詰原酒になります。

    このお酒は、勝山の酒蔵でしか買えないお酒ということで、
    秋のお酒が出る前にギリギリで購入できました。


    一本義のにごり酒は初めてかも!



    飲んでわりと早めにカーッとくる!
    アルコール低め(15度)なのに結構強く感じます!最高!

    そして変な甘さはないけどクリーミー!
    あっさりしたマッコリ的な感じ!
    ごくごく飲んじゃうやつ!

    飲んでいくうちに、後味が一本義らしいなぁって感じました。
    美味しかった♪
    また来年も出たら買いに行きたいと思います。




    2021年9月1日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    辛口純米原酒 限定品

    越の雫で造られたお酒です

    伝心も良く飲みますが、一本義も良く飲んでます
    さて、原酒ですね、限定品

    辛口のお酒でも後味が甘く感じるお酒が多いですが
    こちらは辛めの後味が強いので、The 辛口 といった感じでしょうか

    思いの外感じる香りにすっきりした舌触り
    19度なのでアルコール感もしっかりと感じられて美味しいです
    どっしりした感じは無いので、度数が強めでもするするいけちゃいます

    開栓して日が経ってくると、甘さがやや強く感じられるようになり
    より美味しくなって、Good! ですね

    変わったお米、いいですね!

    特定名称 純米

    原料米 越の雫

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年7月14日

  • さとう

    さとう

    3.0

    きりっと爽やか夏の生酒て感じ〜みたいな〜 ちょべりぐ〜(^o^)


    引用
    一本義 辛爽系(からさわけい) 生酒
    林檎様の香りとシャープな口あたりからキリリと引き締まる硬質のキレ味。
    希少品種酒米「越の雫」を使用した辛爽系純米吟醸の、清涼感溢れる“季節限定生酒”です。

    ■純米吟醸酒(生酒)
    ■アルコール度数 16%
    ■原料米 越の雫
    ■精米歩合 58%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越の雫

    酒の種類 生酒

    2021年7月6日

  • agakana

    agakana

    4.0

    福井旅行の際、手に入れたお酒「一本義」、隣の地ビールも最高に美味いじゃないですか!福井いいトコでしたよ!

    2021年6月28日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    一本義 辛爽系純米吟醸 生酒【越の雫】

    リンゴを想わす爽やかな香り
    たいそう瑞々しく軽やかな口当たり
    全体的にピリピリとした程良い辛味と酸味

    喉越しにキレあるも引きずることなく、爽快感だけが残り、知らないうちに盃が進んでいます
    (゜o゜;


    昔話をちょこっと

    20年ほど前に初めて福井を訪れましたが、その時に居酒屋で出会った現地の方があれこれと福井のことを語ってきたのが今でも記憶に残ってます
    (*´ー`*)

    たしか、古代より若狭の国では若狭湾から水揚げされた鯖をはじめとする魚介類を塩漬けにして当時の京都、奈良の都に住まうお偉いさんに献上していて、そのルートが後々「鯖街道」と呼ばれた云々云々…

    そんなお話を聞きながらいただいた、鯖一尾を丸ごと竹串に刺して焼いた「浜焼き鯖」

    ビールを飲みながら食べていたところ、現地の方が

    「兄ちゃんは酒いけんの?福井来たら一本義だよ」

    と、唐突に言われました

    事前に調べて福井といったら「黒龍」だと認識していたので、聞いたこともない「一本義」なる銘柄を注文するよりも黒龍を飲みたいと思いましたが、そこは大人な対応で一本義を注文させていただきましたね(;¬_¬)

    鯖はどこのスーパーでも手に入りますが、北海道でいただくホッケと一緒で脂のノリが別格で、まぶした塩が引き出す甘さと、キリッとしまる一本義との相性が抜群で、甘くない日本酒でも美味しいんだなと初めて思わされました

    そんなおもひでのある福井の逸品「一本義」

    今宵は首都圏のスーパーの鯖ではありますが、相変わらず鯖との相性は抜群で美味しかったです

    今宵もご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越ノ雫

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年6月13日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.0

    福井県勝山市の一本義から、本醸造の生酒がスーパーで売ってたので衝動買い。
    300mlサイズで500円しないくらいでした。

    飲んだ途端ビックリ!
    意外な味!一本義らしくない…!

    あたしが求めていた一本義の生酒の味ではなかったです…

    きっとこういうのが好きな人もいそうですが、
    甘口か?と思いきやジワッと辛口も感じ…
    どっちつかずなお酒でした。

    これは好みの問題なのか?
    いつも美味しい生酒を飲みすぎでそう思っちゃったのか?
    ほんとに面白い世界です…笑

    不味くはないけど、次はもう買わないかな!



    使用米 国産米、醸造アルコール
    精米歩合 68%
    アルコール 15度

    2021年5月27日