1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 84ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.0

    黒龍 純吟

    (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)

    特定名称 純米吟醸

    2020年11月21日

  • Y-Kaz

    Y-Kaz

    3.0

    番外編 福井へGO TOで温泉旅館にて黒龍 のみくらべ3種を、あと近くの酒屋で原酒生詰を購入。黒龍は純米吟醸が美味しかったです。

    2020年11月12日

  • りな

    りな

    5.0

    黒龍 大吟醸

    ずっと飲んでみたかった黒龍。

    爽やかで、綺麗なお酒!

    フォアグラ大根のおでんと一緒に。

    【地域】福井県
    【使用米】山田錦 五百万石
    【精米歩合】50%
    【日本酒度】+4

    2020年11月8日

  • からあげ

    からあげ

    5.0

    黒龍 しずく
    美味しいです。香りははほんのりメロンの様な甘さです。
    味わいは、メロンの甘さがあります。大人のジュースみたいですね。

    2020年11月6日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    黒龍 大吟醸 命保水
    2020.07製造

    はじめての黒龍であります。飲食店応援のための飲食店での限定販売酒がなぜか特約店に笑。私も応援の意味で購入です。

    名前は「命保水 みょうぼすい」です。まさに我々にとっては日本酒=命を保つ水でしょう笑
    冗談はさておき、いた抱いて…いただいていきます。花冷えでの開栓です。立香はあまり香りませんが、さわやか吟醸香がほのかに香ります。含みます…口当たりはサラリ。ここから何の味がくる…?あら?水のように無味…からの、口中で温度が上がってくると柔らかく透明感のある甘味。喉を通すと辛味がピリッ!ときたと思ったらスパッとキレ!

    総評としては、アルコール14.5度というのも手伝ってか、全体としてはすごくクリアでキレのある味わいとなってます。良く言えば水のようにクリアで飲みやすい!アル添ということもあるんでしょうが、私としてはこの味わいは大好きです。

    写真4枚目、全くもって関係ないですが、嫁と金曜日に小倉に行った際の「鉄なべ」の餃子です。私は日本酒好きですが、ギョウザにはビールが正義だと思ってます笑。うーーん、美味かった!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月31日

  • べり

    べり

    3.5

    黒龍のミニボトルです。
    とんかつ屋さんでいただきました。
    スッキリとしているものの、しっかりとしたお味で、トンカツとの相性も良いと思いました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月30日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.0

    純吟 三十八号
    フワっと香ってサクっとスッキリ
    美味しゅう御座居ました〜
    ⭐️4.2です。

    2020年10月30日

  • muuuuu

    muuuuu

    5.0

    圧倒的な透明度
    どんなシチュエーションで呑んでも美味しいって凄い
    一切の雑味がない綺麗な味わい

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2020年10月28日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    備忘録

    大吟醸
    山田錦

    2020,7,12
    札幌にて

    2020年10月27日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    備忘録

    2018,12,13

    札幌寿司店にて

    2020年10月26日